株式はじめ
吉野家の株って株主優待ってある?。

にゃんこ先生
詳しく説明するにゃ

「牛丼」といえば吉野家を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

 

すき家、松屋と並ぶ牛丼3大チェーンの一つであり、牛丼チェーン店舗数では

すき家に次いで第2位の吉野家。

 

その吉野屋を運営する株式会社吉野屋ホールディングスは、吉野家以外にも「はなまるうどん」や、中国エリアを中心に店舗を展開するラーメン店「ばり馬」といった飲食チェーンを傘下に持つ企業です。

 

吉野家ホールディングスは東証1部に上場しており、一般投資家でも株を買うことができます。

ここからは、そんな吉野家ホールディングスの株価予想や株主優待の内容、株の購入の仕方について詳しく解説していきます。

 

吉野家ホールディングスの株を買うにはまず証券会社の口座が必要です。口座に必要資金を入金して証券会社の口座から株を購入します。

証券会社の口座を持っていない人はまず口座をつくりましょう。

吉野家の株を買える初心者におすすめの証券会社はここ

吉野家ホールディングスの株を購入するために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。

まだ証券口座をお持ちでない方は、下記より口座開設をしてください。

1位 楽天証券

楽天証券

おすすめポイント
取引するだけで楽天ポイントがどんどん貯まる!
・貯めた楽天ポイントで現金を使わずに投資信託に投資ができる!
・楽天会員なら30秒で口座開設完了!
 ※楽天会員でない方も2分程度で口座開設できます
・株式取引で人気の高いツール「マーケットスピード」を無料で利用可能
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 3300円

※手数料は税込価格です

2位 マネックス証券

株・投資信託ならネット証券のマネックス

おすすめポイント
投資初心者向けサポートNO,1!※無料のオンラインセミナーは年間約200本開催!
米国株の取扱銘柄数5,000超!
NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
 信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 550円 550円 550円 550円 2750円

※手数料は税込価格です


3位 松井証券

松井証券

おすすめポイント
・現物取引でも信用取引でも、1日の合計約定代金が100万円まで手数料が無料!
・デイトレーダー向けの「一日信用取引」なら手数料が完全無料!
・取扱い投資信託は全て購入時手数料無料!
・銘柄検索をするのに超便利!さまざまな情報ツールが無料で使える。
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと - - - - -
1日定額 0円 0円 0円 1100円 3300円

※手数料は税込価格です


4位 SBI証券

おすすめポイント
・「みんなの株式 2021年ネット証券年間ランキング」にて、7年連続総合1位を獲得!
IPO取扱い銘柄数全証券会社中NO,1!
 ※2021年は125社中122社を取扱い
・いつかはIPOが当選するかも?「IPOチャレンジポイント」
・Tポイントを使って投資信託を購入できる!
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 1691円

※手数料は税込価格です


吉野家の株を買うのに必要なものはこれ

吉野家ホールディングスの株を購入するために最低限必要なものは、以下の2つです。

  • 株の取引口座
  • 購入資金

まずは証券口座を開設して、吉野家ホールディングス株を購入するために必要な資金を入金してください。

入金が完了すると、証券会社の取引画面から吉野家ホールディングスの株を購入することができます。

吉野家ホールディングス株の基本情報

■企業名:株式会社吉野屋ホールディングス

■銘柄コード:9861

■上場市場:東京証券取引所第一部

吉野家の会社情報と主な年表

まずは吉野家の会社情報と主な会社沿革を見ていきましょう。

吉野家の会社情報

社名 株式会社吉野家ホールディングス
設立 1958年12月27日
資本金 102億65百万円
本社所在地 〒103-0015

東京都中央区日本橋箱崎町36番2号

Daiwaリバーゲート18階(受付北ウイング18階)

代表取締役社長 河村泰貴
上場証券取引所 東京証券取引所プライム市場
証券コード 9861
事業内容 吉野家事業、はなまる事業、海外事業、その他

引用:吉野家ホールディングス公式HP|会社概要 より

吉野家の主な年表

1899年 東京都中央区日本橋の魚市場に個人商店として吉野家が誕生。
1958年 松田瑞穂氏が父の跡を継ぎ、資本金100万円で株式会社「吉野家」を設立。
1980年 会社更生手続きを申請。3年後(1983年)、更生計画認可。

セゾングループが資本参加し、資本金5億円で再スタート。

1988年 ダンキンドーナツを展開する株式会社ディー・アンド・シーと合併し、社名を「株式会社吉野家ディー・アンド・シー」に変更。
1998年 ダンキンドーナツ事業から撤退。
2000年 東証一部上場を果たす。

株式会社京樽を子会社化する。

2004年 米国産牛肉輸入禁止措置により、国内吉野家の「牛丼」を、一時販売休止。
2006年 株式会社はなまるを子会社化。

販売休止していた牛丼が復活する。

2007年 吉野家ホールディングスグループの純粋持株会社として、社名を株式会社吉野家ホールディングスに変更。同時に新設分割会社として、株式会社吉野家を設立。
2008年 株式会社どん(現・アークミール)を子会社化。
2019年 吉野家創業120周年。新サービスモデル「クッキング&コンフォート」への転換をスタートさせる。
2020年 株式会社アークミールの全株式を、株式会社安楽亭へ譲渡。
2021年 株式会社京樽の全株式を、株式会社FOOD & LIFE COMPANIESへ譲渡。

参考:吉野家ホールディングス公式HP|会社沿革

幅広い世代に親しまれている牛丼チェーン店。その老舗となるのが吉野家です。

 

吉野家ホールディングスは、ダンキンドーナツを展開する株式会社ディー・アンド・シーとの合併や京樽、アークミールといった外食企業を子会社化するなどして事業の拡大を試みました。

しかしいずれも撤退または別会社へ株式を譲渡しており、現在は「吉野家」「はなまるうどん」を中心に事業を展開しています。

 

2019年に創業120周年を迎えた吉野家は、「C&C(クッキング&コンフォート)」モデルの店舗への転換をスタートしました。

別名“黒い吉野家”と呼ばれるクッキング&コンフォートモデルの店舗は、いわゆるセルフサービスの注文スタイルが特徴。これによりスタッフの作業効率を高めるとともに、お客様にゆったりとくつろいでほしいというのが目的のようです。

 

カウンター席はもちろん、テーブル席やソファ席もあるうえ、ドリンクバーの設置やデザートの提供などもされるため、女性客やファミリー客といった幅広い層をターゲットにしています。

吉野家の過去1年間の株価推移

続いて、吉野家ホールディングスの直近1年の株価推移を確認していきましょう。

2021年3月~2022年5月までの株価チャートを以下の通り作成しました。

 

吉野家 株価推移

参考:JPX 日本取引所グループ「株式相場表」

 

ローソク足を見てみると、1年を通して株価変動が非常に小さいことが分かります。

株価はおよそ2,000円~2,500円の間で推移しており、全体的に白の陽線よりも黒の陰線が目立つため、ここ1年はどちらかというと買いよりも売りの傾向が強かったと見られます。

 

また、2022年6月現在の株価は2,400円台前半で推移しており、特に大きな変動は見られません。

新型ウィルスの影響を受けた2020年には株価が一時1,000円台にまで落ちてしまいましたが、その後ゆるやかに上昇し現在の株価に落ち着きつつあるため、ここでいったん売りに出た投資家も多いのかもしれません。

 

株価が今後どう推移していくかは見守る必要がありますが、値動きが安定している株は変動リスクも小さいとされているため、初心者向きの株であると言えるでしょう。

吉野家の株の株主優待と配当について

続いて、吉野家の株主優待と配当金について見ていきましょう。

株主優待と配当金は、初心者にとっても分かりやすい利益になるため、1年間にどれだけの収益が得られるか、株取引き前に確認しておくことをおすすめします。

 

吉野家の株主優待は?

吉野家ホールディングスは株主優待を実施しています。(2022年6月現在)

 

2022年2月末より、優待内容が変更となったようです。以下、株主優待の内容を詳しく見ていきましょう。

権利確定月 2月末、8月末
優待内容 吉野家及び、グループ各店舗で利用できる割引券
優待対象者 100株~199株の株主 2月末、8月末の半期毎に4枚の500円サービス券を進呈(年間4,000円相当)
200株~999株の株主 2月末、8月末の半期毎に10枚の500円サービス券を進呈(年間10,000円相当)
1,000株~1,999株の株主 2月末、8月末の半期毎に12枚の500円サービス券を進呈(年間12,000円相当)
2,000株以上の株主 2月末、8月末の半期毎に24枚の500円サービス券を進呈(年間24,000円相当)

参考:吉野家ホールディングス公式HP|株主優待情報

100株以上保有で、年に2回、株主優待券が送られるといった内容になっています。

吉野家をよく利用する方には魅力的な優待内容となっているのではないでしょうか。

 

吉野家の配当金は?

続いて、吉野家の配当金についても見ていきましょう。

過去5年間の配当金推移を以下の表にまとめました。

 

決算期 中間 期末 年間配当金
2018年2月期 10円 10円 20円
2019年2月期 10円 10円 20円
2020年2月期 10円 10円 20円
2021年2月期 0円 0円 0円
2022年2月期 5円 5円 10円
2023年2月期(予) 5円 5円 10円

参考:吉野家ホールディングス公式HP|配当実績推移 

 

吉野家の配当金は若干少なめな印象でしょうか。その分株主優待で奮発しているので、実質的なところでみればインカムゲインはそれなりといえるかもしれません。

 

配当利回りについても計算してみましょう。

仮に、株価が2,400円のときに100株購入したとします。

2023年の決算予想では10円の配当金が支払われるので、

 

【配当利回りの計算式】

1株あたりの配当金 ÷ 株価 × 100 = 10円 ÷ 2,400円 × 100 = 0.4%

 

この場合、配当利回りは0.4%となります。

吉野家の業績から今後の株価を予測

それでは直近の吉野家の業績から、今後の株価の動きを予測してみましょう。

 

吉野家の業績

まずは過去5年間の業績から確認してみましょう。

 

吉野家 業績

参考:吉野家ホールディングス公式HP|業績ハイライト

 

ここ数年の吉野家の業績は、あまり良いものとはいえませんでした。

特に新型ウィルスの影響を受けた2021年の決算期における営業利益は、大きなマイナスとなって着地しています。

 

株価が割高か割安かどうかを図る、PER(株価収益率)とPBR(株価純資産倍率)についても見てみましょう。

2022年6月現在の株価で計算すると、PERはおよそ「19.4倍」、PBRはおよそ「3.25倍」となっており、現在の株価は「割高」との結果が出ています。

 

なお、海外進出も果たしている吉野家ですが、海外売上比率は全体のおよそ15%程度。

国内吉野家の売上比率が約70%と圧倒的に大きいため、やはり業績のカギを握るのは吉野家であると言えそうです。

吉野家の今後の株価の動きは?

吉野家の新しい取り組み「クッキング&コンフォート」のサービスモデルを展開することによって、営業コストをどれだけ削減できるか、客足をどれだけ取り戻せるかどうかが、今後の業績のカギを握るひとつの目安となりそうです。

 

また吉野家といえば、近頃なにかと問題が起きているイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。特に、かの有名な“シャブ漬け発言”は世間的にも問題視され、株価は一時急落したとの報道もされています。

 

これを受けて、今後の吉野家がどのように変化していくか。それによっても株価の動きが左右されていくのではないでしょうか。

 

吉野家の株を買うのに必要な購入費用は?

それでは、吉野家ホールディングスの株はどのくらい資金があれば購入することができるのでしょうか?

2022年の株価は約2400円であり、単元株数は100株となりますので、最低購入金額は240,000円ということになります。

 

吉野家の株の買い方と売り方

ここでは、吉野家ホールディングス株の買い方と売り方について分かりやすく説明します。

 

吉野屋の株の買い方

1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。

2、銘柄検索で「吉野家」「9861」などで検索。

3、「現物買」もしくは「信用新規買」を選択。※信用買いの場合は、「制度信用」もしくは「一般信用」を選びます。

4、買いたい株数を入力。吉野家の最低購入株数は100株からとなっています。なお、証券会社によっては単元未満株の購入も可能ですが、株主優待や配当金が受け取れないため注意しましょう。

5、買いたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている売り注文の一番低い金額で買う場合は「成行」にチェックを入れる。

6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)

7、「注文」ボタンを押せば注文完了。

8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。

吉野屋の株の売り方

1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。

2、銘柄検索で「吉野家」「9861」などで検索。

3、現物で買っている場合は「現物売」、信用で買っている場合は「信用返済売」を選択。

4、売りたい株数を入力。

5、売りたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている買い注文の一番高い金額で売る場合は「成行」にチェックを入れる。

6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)

7、「注文」ボタンを押せば注文完了。

8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。

証券会社によって多少表記される文言が違う場合はありますが、上記の手順で株の売買をすることができます。

【超初心者向け】吉野家の株の買い方と株価予想まとめ

株の超初心者でも分かりやすいように、吉野家ホールディングス株の買い方と株価予想について解説してきました。

 

吉野家ホールディングスは、株主優待・配当を実施しており、しっかり株主還元を行っているので初心者でも買いやすい銘柄のひとつと言えるでしょう。

 

また“身近にあるお店”という点でも、実際に足を運び目で見ることができるのも初心者におすすめできる銘柄だと言えます。

 

今後どれほどのキャピタルゲイン(譲渡益)が見込めるかは分かりませんが、優待だけでもお得なので吉野家ホールディングスが運営する店舗が近くにある方は、株の購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

「牛丼」といえば吉野家を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

 

すき家、松屋と並ぶ牛丼3大チェーンの一つであり、牛丼チェーン店舗数では

すき家に次いで第2位の吉野家。

 

その吉野屋を運営する株式会社吉野屋ホールディングスは、吉野家以外にも「はなまるうどん」や、中国エリアを中心に店舗を展開するラーメン店「ばり馬」といった飲食チェーンを傘下に持つ企業です。

 

吉野家ホールディングスは東証1部に上場しており、一般投資家でも株を買うことができます。

ここからは、そんな吉野家ホールディングスの株価予想や株主優待の内容、株の購入の仕方について詳しく解説していきます。

 

吉野家ホールディングスの株を買うにはまず証券会社の口座が必要です。口座に必要資金を入金して証券会社の口座から株を購入します。

証券会社の口座を持っていない人はまず口座をつくりましょう。

吉野家の株を買える初心者におすすめの証券会社はここ

吉野家ホールディングスの株を購入するために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。

まだ証券口座をお持ちでない方は、下記より口座開設をしてください。

1位 楽天証券

楽天証券

おすすめポイント
取引するだけで楽天ポイントがどんどん貯まる!
・貯めた楽天ポイントで現金を使わずに投資信託に投資ができる!
・楽天会員なら30秒で口座開設完了!
 ※楽天会員でない方も2分程度で口座開設できます
・株式取引で人気の高いツール「マーケットスピード」を無料で利用可能
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 3300円

※手数料は税込価格です

2位 マネックス証券

株・投資信託ならネット証券のマネックス

おすすめポイント
投資初心者向けサポートNO,1!※無料のオンラインセミナーは年間約200本開催!
米国株の取扱銘柄数5,000超!
NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
 信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 550円 550円 550円 550円 2750円

※手数料は税込価格です


3位 松井証券

松井証券

おすすめポイント
・現物取引でも信用取引でも、1日の合計約定代金が100万円まで手数料が無料!
・デイトレーダー向けの「一日信用取引」なら手数料が完全無料!
・取扱い投資信託は全て購入時手数料無料!
・銘柄検索をするのに超便利!さまざまな情報ツールが無料で使える。
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと - - - - -
1日定額 0円 0円 0円 1100円 3300円

※手数料は税込価格です


4位 SBI証券

おすすめポイント
・「みんなの株式 2021年ネット証券年間ランキング」にて、7年連続総合1位を獲得!
IPO取扱い銘柄数全証券会社中NO,1!
 ※2021年は125社中122社を取扱い
・いつかはIPOが当選するかも?「IPOチャレンジポイント」
・Tポイントを使って投資信託を購入できる!
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 1691円

※手数料は税込価格です


吉野家の株を買うのに必要なものはこれ

吉野家ホールディングスの株を購入するために最低限必要なものは、以下の2つです。

  • 株の取引口座
  • 購入資金

まずは証券口座を開設して、吉野家ホールディングス株を購入するために必要な資金を入金してください。

入金が完了すると、証券会社の取引画面から吉野家ホールディングスの株を購入することができます。

吉野家ホールディングス株の基本情報

■企業名:株式会社吉野屋ホールディングス

■銘柄コード:9861

■上場市場:東京証券取引所第一部

吉野家の会社情報と主な年表

まずは吉野家の会社情報と主な会社沿革を見ていきましょう。

吉野家の会社情報

社名 株式会社吉野家ホールディングス
設立 1958年12月27日
資本金 102億65百万円
本社所在地 〒103-0015

東京都中央区日本橋箱崎町36番2号

Daiwaリバーゲート18階(受付北ウイング18階)

代表取締役社長 河村泰貴
上場証券取引所 東京証券取引所プライム市場
証券コード 9861
事業内容 吉野家事業、はなまる事業、海外事業、その他

引用:吉野家ホールディングス公式HP|会社概要 より

吉野家の主な年表

1899年 東京都中央区日本橋の魚市場に個人商店として吉野家が誕生。
1958年 松田瑞穂氏が父の跡を継ぎ、資本金100万円で株式会社「吉野家」を設立。
1980年 会社更生手続きを申請。3年後(1983年)、更生計画認可。

セゾングループが資本参加し、資本金5億円で再スタート。

1988年 ダンキンドーナツを展開する株式会社ディー・アンド・シーと合併し、社名を「株式会社吉野家ディー・アンド・シー」に変更。
1998年 ダンキンドーナツ事業から撤退。
2000年 東証一部上場を果たす。

株式会社京樽を子会社化する。

2004年 米国産牛肉輸入禁止措置により、国内吉野家の「牛丼」を、一時販売休止。
2006年 株式会社はなまるを子会社化。

販売休止していた牛丼が復活する。

2007年 吉野家ホールディングスグループの純粋持株会社として、社名を株式会社吉野家ホールディングスに変更。同時に新設分割会社として、株式会社吉野家を設立。
2008年 株式会社どん(現・アークミール)を子会社化。
2019年 吉野家創業120周年。新サービスモデル「クッキング&コンフォート」への転換をスタートさせる。
2020年 株式会社アークミールの全株式を、株式会社安楽亭へ譲渡。
2021年 株式会社京樽の全株式を、株式会社FOOD & LIFE COMPANIESへ譲渡。

参考:吉野家ホールディングス公式HP|会社沿革

幅広い世代に親しまれている牛丼チェーン店。その老舗となるのが吉野家です。

 

吉野家ホールディングスは、ダンキンドーナツを展開する株式会社ディー・アンド・シーとの合併や京樽、アークミールといった外食企業を子会社化するなどして事業の拡大を試みました。

しかしいずれも撤退または別会社へ株式を譲渡しており、現在は「吉野家」「はなまるうどん」を中心に事業を展開しています。

 

2019年に創業120周年を迎えた吉野家は、「C&C(クッキング&コンフォート)」モデルの店舗への転換をスタートしました。

別名“黒い吉野家”と呼ばれるクッキング&コンフォートモデルの店舗は、いわゆるセルフサービスの注文スタイルが特徴。これによりスタッフの作業効率を高めるとともに、お客様にゆったりとくつろいでほしいというのが目的のようです。

 

カウンター席はもちろん、テーブル席やソファ席もあるうえ、ドリンクバーの設置やデザートの提供などもされるため、女性客やファミリー客といった幅広い層をターゲットにしています。

吉野家の過去1年間の株価推移

続いて、吉野家ホールディングスの直近1年の株価推移を確認していきましょう。

2021年3月~2022年5月までの株価チャートを以下の通り作成しました。

 

吉野家 株価推移

参考:JPX 日本取引所グループ「株式相場表」

 

ローソク足を見てみると、1年を通して株価変動が非常に小さいことが分かります。

株価はおよそ2,000円~2,500円の間で推移しており、全体的に白の陽線よりも黒の陰線が目立つため、ここ1年はどちらかというと買いよりも売りの傾向が強かったと見られます。

 

また、2022年6月現在の株価は2,400円台前半で推移しており、特に大きな変動は見られません。

新型ウィルスの影響を受けた2020年には株価が一時1,000円台にまで落ちてしまいましたが、その後ゆるやかに上昇し現在の株価に落ち着きつつあるため、ここでいったん売りに出た投資家も多いのかもしれません。

 

株価が今後どう推移していくかは見守る必要がありますが、値動きが安定している株は変動リスクも小さいとされているため、初心者向きの株であると言えるでしょう。

吉野家の株の株主優待と配当について

続いて、吉野家の株主優待と配当金について見ていきましょう。

株主優待と配当金は、初心者にとっても分かりやすい利益になるため、1年間にどれだけの収益が得られるか、株取引き前に確認しておくことをおすすめします。

 

吉野家の株主優待は?

吉野家ホールディングスは株主優待を実施しています。(2022年6月現在)

 

2022年2月末より、優待内容が変更となったようです。以下、株主優待の内容を詳しく見ていきましょう。

権利確定月 2月末、8月末
優待内容 吉野家及び、グループ各店舗で利用できる割引券
優待対象者 100株~199株の株主 2月末、8月末の半期毎に4枚の500円サービス券を進呈(年間4,000円相当)
200株~999株の株主 2月末、8月末の半期毎に10枚の500円サービス券を進呈(年間10,000円相当)
1,000株~1,999株の株主 2月末、8月末の半期毎に12枚の500円サービス券を進呈(年間12,000円相当)
2,000株以上の株主 2月末、8月末の半期毎に24枚の500円サービス券を進呈(年間24,000円相当)

参考:吉野家ホールディングス公式HP|株主優待情報

100株以上保有で、年に2回、株主優待券が送られるといった内容になっています。

吉野家をよく利用する方には魅力的な優待内容となっているのではないでしょうか。

 

吉野家の配当金は?

続いて、吉野家の配当金についても見ていきましょう。

過去5年間の配当金推移を以下の表にまとめました。

 

決算期 中間 期末 年間配当金
2018年2月期 10円 10円 20円
2019年2月期 10円 10円 20円
2020年2月期 10円 10円 20円
2021年2月期 0円 0円 0円
2022年2月期 5円 5円 10円
2023年2月期(予) 5円 5円 10円

参考:吉野家ホールディングス公式HP|配当実績推移 

 

吉野家の配当金は若干少なめな印象でしょうか。その分株主優待で奮発しているので、実質的なところでみればインカムゲインはそれなりといえるかもしれません。

 

配当利回りについても計算してみましょう。

仮に、株価が2,400円のときに100株購入したとします。

2023年の決算予想では10円の配当金が支払われるので、

 

【配当利回りの計算式】

1株あたりの配当金 ÷ 株価 × 100 = 10円 ÷ 2,400円 × 100 = 0.4%

 

この場合、配当利回りは0.4%となります。

吉野家の業績から今後の株価を予測

それでは直近の吉野家の業績から、今後の株価の動きを予測してみましょう。

 

吉野家の業績

まずは過去5年間の業績から確認してみましょう。

 

吉野家 業績

参考:吉野家ホールディングス公式HP|業績ハイライト

 

ここ数年の吉野家の業績は、あまり良いものとはいえませんでした。

特に新型ウィルスの影響を受けた2021年の決算期における営業利益は、大きなマイナスとなって着地しています。

 

株価が割高か割安かどうかを図る、PER(株価収益率)とPBR(株価純資産倍率)についても見てみましょう。

2022年6月現在の株価で計算すると、PERはおよそ「19.4倍」、PBRはおよそ「3.25倍」となっており、現在の株価は「割高」との結果が出ています。

 

なお、海外進出も果たしている吉野家ですが、海外売上比率は全体のおよそ15%程度。

国内吉野家の売上比率が約70%と圧倒的に大きいため、やはり業績のカギを握るのは吉野家であると言えそうです。

吉野家の今後の株価の動きは?

吉野家の新しい取り組み「クッキング&コンフォート」のサービスモデルを展開することによって、営業コストをどれだけ削減できるか、客足をどれだけ取り戻せるかどうかが、今後の業績のカギを握るひとつの目安となりそうです。

 

また吉野家といえば、近頃なにかと問題が起きているイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。特に、かの有名な“シャブ漬け発言”は世間的にも問題視され、株価は一時急落したとの報道もされています。

 

これを受けて、今後の吉野家がどのように変化していくか。それによっても株価の動きが左右されていくのではないでしょうか。

 

吉野家の株を買うのに必要な購入費用は?

それでは、吉野家ホールディングスの株はどのくらい資金があれば購入することができるのでしょうか?

2022年の株価は約2400円であり、単元株数は100株となりますので、最低購入金額は240,000円ということになります。

 

吉野家の株の買い方と売り方

ここでは、吉野家ホールディングス株の買い方と売り方について分かりやすく説明します。

 

吉野屋の株の買い方

1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。

2、銘柄検索で「吉野家」「9861」などで検索。

3、「現物買」もしくは「信用新規買」を選択。※信用買いの場合は、「制度信用」もしくは「一般信用」を選びます。

4、買いたい株数を入力。吉野家の最低購入株数は100株からとなっています。なお、証券会社によっては単元未満株の購入も可能ですが、株主優待や配当金が受け取れないため注意しましょう。

5、買いたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている売り注文の一番低い金額で買う場合は「成行」にチェックを入れる。

6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)

7、「注文」ボタンを押せば注文完了。

8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。

吉野屋の株の売り方

1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。

2、銘柄検索で「吉野家」「9861」などで検索。

3、現物で買っている場合は「現物売」、信用で買っている場合は「信用返済売」を選択。

4、売りたい株数を入力。

5、売りたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている買い注文の一番高い金額で売る場合は「成行」にチェックを入れる。

6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)

7、「注文」ボタンを押せば注文完了。

8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。

証券会社によって多少表記される文言が違う場合はありますが、上記の手順で株の売買をすることができます。

【超初心者向け】吉野家の株の買い方と株価予想まとめ

株の超初心者でも分かりやすいように、吉野家ホールディングス株の買い方と株価予想について解説してきました。

 

吉野家ホールディングスは、株主優待・配当を実施しており、しっかり株主還元を行っているので初心者でも買いやすい銘柄のひとつと言えるでしょう。

 

また“身近にあるお店”という点でも、実際に足を運び目で見ることができるのも初心者におすすめできる銘柄だと言えます。

 

今後どれほどのキャピタルゲイン(譲渡益)が見込めるかは分かりませんが、優待だけでもお得なので吉野家ホールディングスが運営する店舗が近くにある方は、株の購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事