株を買うにはまず証券口座開設
【PR】

株を購入するには、証券会社の口座を開設し、自分の証券口座に振り込みをして株を買います。
システム障害などに備えて最低3社で口座開設をしましょう
ランキング1位
楽天証券

楽天証券無料口座開設

手数料最安水準!楽天ポイントたまる
ランキング2位
株・投資信託ならネット証券のマネックス

マネックス証券無料口座開設

初心者向けのサポートが充実!!
ランキング3位
松井証券

松井証券無料口座開設

取引額が50万円以下だと手数料が0円!

丸井グループ(証券コード:8252)は、関東を中心に全国22店舗のマルイ・モディを展開する企業です。
またフィンテック事業、未来投資事業にも注力しており、小売事業以外の収入の柱を持っている点も、丸井グループの特徴といえます。

本記事では、丸井グループの株の買い方のほか、10年間の株価推移や株主優待・配当金情報についても解説します。
丸井グループの株の購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事は2022年8月23日時点の情報を記載しています。

丸井グループの株が買える証券会社はこちら

丸井グループの株を購入するには、証券会社での口座開設が必要です。
口座を持っていない方のために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。

【PR】

1位 楽天証券

楽天証券

おすすめポイント
取引するだけで楽天ポイントがどんどん貯まる!
・貯めた楽天ポイントで現金を使わずに投資信託に投資ができる!
・楽天会員なら30秒で口座開設完了!
 ※楽天会員でない方も2分程度で口座開設できます
・株式取引で人気の高いツール「マーケットスピード」を無料で利用可能
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 3300円

※手数料は税込価格です

2位 マネックス証券

株・投資信託ならネット証券のマネックス

おすすめポイント
投資初心者向けサポートNO,1!※無料のオンラインセミナーは年間約200本開催!
米国株の取扱銘柄数5,000超!
NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
 信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 550円 550円 550円 550円 2750円

※手数料は税込価格です


3位 松井証券

松井証券

おすすめポイント
・現物取引でも信用取引でも、1日の合計約定代金が100万円まで手数料が無料!
・デイトレーダー向けの「一日信用取引」なら手数料が完全無料!
・取扱い投資信託は全て購入時手数料無料!
・銘柄検索をするのに超便利!さまざまな情報ツールが無料で使える。
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと - - - - -
1日定額 0円 0円 0円 1100円 3300円

※手数料は税込価格です


4位 SBI証券

おすすめポイント
・「みんなの株式 2021年ネット証券年間ランキング」にて、7年連続総合1位を獲得!
IPO取扱い銘柄数全証券会社中NO,1!
 ※2021年は125社中122社を取扱い
・いつかはIPOが当選するかも?「IPOチャレンジポイント」
・Tポイントを使って投資信託を購入できる!
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 1691円

※手数料は税込価格です


丸井グループの株の買い方|3ステップで解説

丸井グループの株の買い方

丸井グループの株は、次の3ステップで購入できます。

1. 証券会社の口座を開設

株式の売買には、証券会社の口座が必要となります。
証券会社によって手数料が異なるため、なるべくコストのかからない証券会社を選ぶのがポイントです。
ネット証券は店舗型証券に比べ手数料の安い傾向にあるので、どこの口座を持つか迷っている方は「丸井グループの株が買える証券会社はこちら」を参考に選んでみてください。

2. 株の購入資金を口座へ入金

口座を開設できたら、株の購入資金を口座へ入金します。
丸井グループの2022年8月22日の終値は2,463円なので、例えば100株を購入する場合は「2,463円×100株=246,300円」前後の資金が必要です。
株価は常に上下しているので、少し多めの金額を入金しておくとスムーズな取引ができるでしょう。

3. 丸井グループの株を注文

各証券会社のマイページにログインし、「丸井」や「8252」で銘柄検索すると、丸井グループの株価や業績、関連ニュースなどをチェックできます。
丸井グループの株を買う場合は注文画面に移動し、数量・価格・口座区分などを指定して買い注文を入れましょう。

丸井株価

「指値注文」なら金額を指定して買い注文を入れられます。
指値注文に優先する「成行注文」は早く取引成立できるメリットがありますが、想定外の価格で買いが成立してしまう可能性もあるので要注意です。

また買い注文を入れても、市場の動きによっては取引成立しない場合もあるため、注文後は約定したかどうか取引履歴などを見て確認しましょう。

丸井グループ(8252)|銘柄基本情報

丸井グループの銘柄基本情報を紹介します。

株価(2022年8月22日終値) 2,463円(最新の株価
単元株数 100株
最低購入価格(手数料を除く) 246,300円
株主優待 お買物券・Webクーポン
年間配当金/株(2022年3月期) 52円

丸井グループの2022年8月22日の終値は2,463円、単元株数は100株なので、25万円ほどの資金があれば購入可能です。
丸井グループは株主優待(2022年9月を最後に廃止)と配当金ももらえる銘柄のため、株式投資の楽しさを存分に味わえる銘柄といえるでしょう。

丸井グループの株価推移(10年間・月足)

丸井グループの株価推移を見てみましょう。

丸井グループの株価推移

画像引用:SBI証券

2020年3月期は感染症流行の影響により小売事業が打撃を受けたことなどが影響し、2020年4月の株価は1,514円まで落ち込みました。
現在は徐々に客足が戻り、株価も2,500円前後まで戻してきています。

実は、丸井グループの事業は、小売事業よりもエポスカードの手数料収入といったフィンテック事業のほうに重きを置いたビジネスモデルとなっています。
そのため今後の株価動向は、フィンテック事業がどの程度伸長するかによって左右されそうです。

丸井グループの株主優待は「お買物券&Webクーポン」

お買い物クーポン

画像引用:丸井グループ

丸井グループの株主優待は、マルイ・モディ各店の買い物で使える「お買物券」と、マルイウェブチャネルでの通販に使える「Webクーポン」の2つです。
いずれも持株数に応じた金額分がもらえます。

持株数 お買物券 Webクーポン
100~499株 1枚(1,000円分) 1,000円分
~999株 2枚(2,000円分) 2,000円分
~4,999株 3枚(3,000円分) 3,000円分
~9,999株 4枚(4,000円分) 4,000円分
10,000株以上 5枚(5,000円分) 5,000円分

お買物券は商品券のような感覚で使え、食品・レストランも対象となるため使い勝手がいいです。
ただしおつりは出ないので、お買物券の額面以上の支払いがあるときに利用するのがおすすめ。

 

Webクーポンは商品毎に100円単位で使えます。
利用前にオンライン上でWebクーポンの引換え登録が必要なので、お買い物前に済ませておきましょう。

 

丸井グループの株主優待の権利確定日は9月末日です。
株主優待がほしい方は、2022年9月28日までに丸井グループの株を100株以上購入してください。

丸井グループの株主優待は2022年9月で廃止に

マルイ・モディユーザーにとって嬉しい内容の株主優待ですが、実は2022年9月30日基準日分を最後に廃止されることが決まりました。

 

株主優待廃止の理由について、丸井グループは「すべての株主さまへの公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねた結果、株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました」と説明しています。

 

株主優待がなくなってしまうのは残念ですが、配当金などでの利益還元が増える可能性に期待しましょう。

丸井グループの配当金情報

丸井グループの直近の配当金推移は以下のとおりです。

丸井グループの配当金推移

画像引用:丸井グループ

2022年3月期 2021年3月期 2020年3月期 2019年3月期 2018年3月期
中間 26円 25円 28円 23円 18円
期末 26円 26円 22円 26円 20円
年間配当金 52円 51円 50円 49円 38円

丸井グループは増配を繰り返しており、6期連続で過去最高の配当金を更新しています。
2023年3月期の配当金も6円増配の58円を予定しており、それが達成されれば11期連続の増配です。
株主還元に積極的な姿勢を持っている企業なので、配当金を目的に中長期の投資先として検討するのもいいかもしれません。

まとめ:丸井グループの株を買うなら口座開設から始めよう

丸井グループの株主優待はまもなく廃止されますが、2022年9月28日までに100株以上を買えば、最後の株主優待を受け取れます。
また株主優待廃止後は、配当金などによる利益還元に集約されるため、連続増配も期待できるでしょう。

丸井グループの株を検討中の方は、まずは証券会社の口座開設手続きを進めて、いつでも取引できる環境に整えておくのがおすすめです。

また丸井グループに限らず、株を購入する際は最新のマーケット情報を必ず確認し、ご自身の判断のもと投資実行してください。

おすすめの記事