株を買うにはまず証券口座開設
【PR】

株を購入するには、証券会社の口座を開設し、自分の証券口座に振り込みをして株を買います。
システム障害などに備えて最低3社で口座開設をしましょう
ランキング1位
楽天証券

楽天証券無料口座開設

手数料最安水準!楽天ポイントたまる
ランキング2位
株・投資信託ならネット証券のマネックス

マネックス証券無料口座開設

初心者向けのサポートが充実!!
ランキング3位
松井証券

松井証券無料口座開設

取引額が50万円以下だと手数料が0円!

株式投資での資産運用や株主優待生活に憧れている主婦の方は、主婦投資家のブログを参考にするのがおすすめです。
また、株主優待株のなかには10万円以下の予算で買える銘柄もあるので、最初は無理なく少額から始めてみるとよいでしょう。

この記事では主婦の株主優待・投資ブログ6選、主婦向け株主優待12選(10万円以下の銘柄も含む)を紹介します。
また株主優待株の購入時の注意点も3つ紹介するので、株式投資を始めたい主婦の方は最後までご覧ください。

※本記事は2022年3月31日時点の情報を記載しています。

おすすめ!主婦の株主優待・投資ブログ6選

主婦投資家が運営する株主優待・投資ブログのなかから、おすすめを6つ選びました。
いずれも主婦目線のリアルな投稿が魅力なので、読み物として面白いうえ、投資の勉強にもなります。

1.主婦が投資で旦那様をFIREさせたいブログ

主婦が投資で旦那様をFIREさせたいブログ

30代の専業主婦・はるいさんが、旦那さんが早期退職できるよう株式投資に挑戦するブログです。
高配当株投資・インデックス投資・優待バリュー株投資の3本柱で運用するスタイル。
株主優待や配当の振り返りが参考になります。

2.かたちゃんのサディスティック投資生活

かたちゃんのサディスティック投資生活

株式投資歴10年のベテラン主婦投資家・かたちゃんさんが運営する株式投資ブログ。
ほぼ毎日デイトレードをされていて、主婦の日常雑記と一緒にデイトレ結果を報告する形式が面白いです。

3.主婦がコツコツ1,000万円貯めます

主婦がコツコツ1,000万円貯めます

主婦のぺこりさんがIPO・株主優待といった株式投資&節約で1,000万円貯める過程を発信するブログ。
2022年1月現在の資産評価額は700万円弱で、老後は夫婦2人で海の見える街に暮らすことが夢だそうです。
取引結果の報告や株主優待のレビューが豊富に投稿されています。

4.貧しくても豊かになりたい

貧しくても豊かになりたい

夫婦共働きで無理のない投資を実践する、30代の主婦・YURIAさんの投資ブログです。
YURIAさんはファイナンシャル・プランナー2級を取得されていて、FP目線でのお金に関する記事は必見。
マネーリテラシーを上げたい方におすすめのブログです。

5.株主優待★節約主婦ヨーコの株ブログ

株主優待★節約主婦ヨーコの株ブログ

2007年に株式投資を始めた主婦・ヨーコさんの株式投資ブログです。
株主優待株にまつわる投稿が盛りだくさんなほか、損切りなどの失敗談も隠さず公開しています。
等身大のリアルなエピソードは初心者の参考になるでしょう。

6.シニアが始める投資日記

シニアが始める投資日記

年金プラス株主優待・配当金で豊かな老後生活を目指す、まるまりんさんの投資ブログ。
日経平均株価とともに、まるまりん家の前日比も公開しており臨場感たっぷりです。

【10万円以下あり】主婦向け株主優待12選

主婦向けの株主優待を用意している12銘柄を紹介します。
12銘柄中8銘柄は10万円以下の予算で株主優待の対象になれるので、最新のマーケット情報を確認したうえで投資を検討してみてください。

※最低投資金額とは、株主優待を受け取るために必要な金額です。
※3月30日の終値をもとに作成しています。

「金券・優待券」をもらえる銘柄4選

ヤマダホールディングス株主優待
画像引用:ヤマダホールディングスIR情報

10万円以下の予算で買える、「金券・優待券」の株主優待株4銘柄を紹介します。

「金券・優待券」の株主優待株
ヤマダホールディングス(9831)
株主優待:優待割引券500円分 年間3枚
権利確定月:3月・9月
最低投資額:38,600円
優待利回り:3.89%
予想配当利回り:4.66%(2021年3月期実績18円)

富士ピー・エス(1848)
株主優待:クオカード500円分(1年以上保有で500円分増額)
権利確定月:9月
最低投資額:51,200円
優待利回り:0.98%
予想配当利回り:2.73%(2022年3月期予想9円)

フジマック(5965)
株主優待:クオカード1,000円分(1年以上保有で1,000円分増額)
権利確定月:12月
最低投資額:71,900円
優待利回り:1.39%
予想配当利回り:2.78%(2021年12月期実績20円)

原田工業(6904)
株主優待:クオカード3,000円分(1年以上保有で1,000円分増額)
権利確定月:3月
最低投資額:99,000円
優待利回り:3.03%
予想配当利回り:0.51%(2022年3月期予想5円)

 
家電量販店のヤマダデンキで知られるヤマダホールディングスは、5万円以下の予算で購入できるうえ、優待利回り・予想配当利回りの高さが魅力の銘柄。
優待券は税込1,000円以上の買い物につき1枚(500円分)利用できます。

ほかの3銘柄は、いずれもクオカードが株主優待です。
クオカードは使用期限がなく利用できる店舗も多い金券なので、現金に近い感覚で使えるでしょう。
また富士ピー・エス、フジマック、原田工業ともに長期継続保有特典があり、1年以上保有すればクオカードの金額がアップします。

「日用品」をもらえる銘柄2選

主婦に嬉しい「日用品」の株主優待株からは、次の2銘柄を選びました。
いずれも10万円以下の予算で購入可能です。

「日用品」の株主優待株
レック(7874)
株主優待:3,000円相当の自社日用品
権利確定月:3月
最低投資額:89,700円
優待利回り:3.34%
予想配当利回り:3.79%(2022年3月期予想34円)

BRUNO(3140)
株主優待:カタログギフト 9,000円相当
権利確定月:6月
最低投資額:96,000円
優待利回り:9.38%
予想配当利回り:0.42%(2022年6月期予想4円)

 
バルサン・激落ちくんという、主婦にとってはおなじみの日用品ブランドを展開するレック。
株主優待として3,000円相当の日用品グッズを受け取れます。
10万円以下の予算で購入でき、配当金もしっかりもらえるところも魅力の銘柄です。

そしてBRUNOといえば、おしゃれなデザインの多機能ホットプレートでしょう。
100株以上200株未満の株主は、株主優待として9,000円相当のカタログギフトをもらえます。
BRUNOのコンパクトホットプレートとも交換できるので、欲しかった方は注目です。

「お食事券」をもらえる銘柄3選

すかいらーくグループ株主優待券
画像引用:すかいらーくグループ

家族や友人との外食に使える「お食事券」をもらえる株主優待株のなかから、3銘柄を紹介します。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス、アトムは10万円以下の予算で購入可能です。

「お食事券」をもらえる株主優待株
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
株主優待:優待食事券2,000円相当×2回
権利確定月:2月・8月
最低投資額:72,400円
優待利回り:5.52%
予想配当利回り:0.62%(2022年2月期予想4.5円)

アトム(7412)
株主優待:グループ優待ポイント 年間4,000円分
権利確定月:3月・9月
最低投資額:75,200円
優待利回り:5.32%
予想配当利回り:0.27%(2021年3月期実績2円)

すかいらーくホールディングス(3197)
株主優待:優待カード年4,000円分
権利確定月:6月・12月
最低投資額:158,200円
優待利回り:2.53%
予想配当利回り:0.38%(2022年12月期予想6円)

 
磯丸水産やしゃぶ菜などを全国に展開するクリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待は、対象店舗で使える優待食事券。
100株以上200株未満の株主は2,000円相当を年2回受け取れ、優待利回りは5.52%となっています。

ステーキ宮や甘太郎が有名なアトムは、2,000円分のグループ優待ポイントを年2回もらえ、優待利回りは5.32%です。
優待ポイントは同じコロワイドグループのかっぱ寿司でも使えるので、家族での外食にいいですね。

ガストやバーミヤン、ジョナサン、夢庵などのファミリーレストランを多く展開する、すかいらーくホールディングスも主婦向きの銘柄といえるでしょう。
2,000円分の優待カードを年2回受け取れ、税込の食事代から500円単位で割引を受けられます。

「食品・飲料」をもらえる銘柄3選

主婦の方は、家族みんなで楽しめる「食品・飲料」の株主優待株も検討してみてはいかがでしょうか。
ここでは配当金もしっかりもらえる、予想配当利回り3%以上の3銘柄を紹介しましょう。

「食品・飲料」の株主優待株
キリンホールディングス(2503)
株主優待:自社商品1,000円分
権利確定月:12月
最低投資額:185,350円
優待利回り:0.54%
予想配当利回り:3.51%(2022年月12期実績65円)

オリックス(8591)
株主優待:カタログギフト&株主カード
権利確定月:3月
最低投資額:250,350円
優待利回り:-%
予想配当利回り:3.12%(2021年3月期実績78円)

KDDI(9433)
株主優待:カタログギフト3,000円相当
権利確定月:3月
最低投資額:398,000円
優待利回り:0.75%
予想配当利回り:3.02%(2021年3月期実績120円)

 
キリンビールや午後の紅茶でおなじみのキリンホールディングスは、100株以上の株主に1,000相当の自社商品を贈っています。
ビール、清涼飲料、ワイン、サプリメントなどのなかから、好きな株主優待を選択可能なので、家族みんなで楽しめるでしょう。

ホテルやレンタカーといった多彩な事業を営むオリックスの株主優待はカタログギフトと、同社の各サービスが割引となる株主カード。
カタログギフトの額面は明示されていませんが、全国各地のおいしい食べ物を取り寄せできる豪華な内容となっています。
3年以上継続保有するとカタログギフトのランクがアップするので、長期保有を検討してもよいでしょう。

auで知られるKDDIの株主優待もカタログギフトで、100株以上の株主には3,000円相当のものが贈られます。
また5年以上保有すると、5,000円相当のカタログギフトにランクアップ。
配当金も2021年3月期実績で120円と高く、19期連続で増配しているため今後も楽しみな銘柄です。

株主優待株の購入時の注意点3つ

「株主優待株を購入したい!」と考えている主婦の方は、次の3点に注意してください。

1.株式投資にはリスクもある

投資にはリスクがつきものであり、株式投資も例外ではありません。
株価の変動や投資先企業の業績不振・倒産により、損失が出てしまう場合があります。
また、現在は株主優待や配当金を用意している企業でも、突然改悪したり制度を中止したりすることがあるかもしれません。
これらのリスクを踏まえたうえで、ご自身の判断において投資を決断するよう心がけましょう。

2.権利確定日をチェックして購入する

株主優待や配当金をもらいたいときは「権利確定日」を必ず確認してください。
権利確定日の2営業日前に株式を購入しなければ、株主優待や配当金の対象にならないため注意しましょう。

3.証券会社は手数料の安いところを選ぶ

株式を売買する際は、金融機関によって所定の取引手数料が発生します。
そのため、なるべく手数料の安い金融機関を選んで口座開設するのがおすすめです。

一般的にネット証券は手数料が安い傾向にあり、当編集部では次の3つの証券会社をおすすめしています。

・SBI証券…国内株式手数料が安く、取扱銘柄も豊富!バランスよし
・LINE証券…1株から購入できる「いちかぶ」あり。LINEポイントで投資可能
・楽天証券…NISA口座での株取引の売買手数料が無料。楽天ポイントが貯まる&使える

>>最新のおすすめ証券会社ランキングをチェックする

まだ口座開設をしていない方は、ぜひ参考にされてください。

まとめ:主婦の投資ブログも参考にしながら株主優待生活を楽しもう

主婦の方が運営している投資ブログは、主婦ならではの視点で銘柄選びをしていたり、無理のない株式投資のコツを紹介していたりと学びが多いです。

これから株式投資を始める主婦の方は、この記事で紹介した投資ブログや主婦向け株主優待12選を参考に、株主優待生活を楽しんでみてください。

おすすめの記事