「ボリンジャーバンドってどう使えばFXで勝てるのかな?」
「ボリンジャーバンドは順張りと逆張りどちらの使い方が正しいんだろう・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
確かにボリンジャーバンドは移動平均線などの基本的なテクニカル指標と比較すると、少し使い方が難しいイメージがありますよね。
しかし、ボリンジャーバンドはバンドの幅の変化や中心線の傾きなどから、簡単にトレンドを察知できる優れたテクニカル指標であり、正しく理解しないまま使用するのはもったいないです。
そして、実はボリンジャーバンドには開発者が推奨する有効な手法があるのです。
今回は、「FXのボリンジャーバンド開発者推奨手法と正しい使い方」などについて解説いたします。
ボリンジャーバンドとは統計学を基にしたテクニカル指標
ボリンジャーバンドとは、アメリカの投資家「ジョン・ボリンジャー氏」が開発したテクニカル指標であり、開発者の名前がその由来になっています。
ボリンジャーバンドは、統計学の標準偏差と正規分布の考え方にもとづいたテクニカル指標になります。
簡単に言うと、高校や大学受験でよく見る偏差値に似た考え方を使っているのです。
標準偏差とは、ある期間のレートが期間の平均値からどの程度分散しているかを求めたものです。
標準偏差を、統計学の正規分布に当てはめてみると、レートの変動が
- ±1σに収まる確率 = 68.26%
- ±2σに収まる確率 = 95.44%
- ±3σに収まる確率 = 99.73%
になるため、「高い確率で平均値の方に戻ってくるだろう」という考え方がボリンジャーバンドを使うトレーダーの基本になっています。
そのため、ボリンジャーバンドは逆張りで使うトレーダーが多いテクニカル指標になります。
さらに、バンドの幅の変化やセンターライン(移動平均線)の傾き、レートとバンドの位置関係などから簡単にトレンドを察知できます。
したがって、世界中の多くのトレーダーがボリンジャーバンドを愛用しています。
ボリンジャーバンドの正しい使い方は順張り
ボリンジャーバンドの正しい使い方は、実は順張りです。
前述した通り、「高い確率で平均値の方に戻ってくるだろう」という考え方がボリンジャーバンドを使うトレーダーの基本になっており、逆張りで使うトレーダーが多い理由です。
しかしながら、開発者であるボリンジャー氏は「バンドの上限で「売り」、下限で「買い」、これは間違いです」と否定しています。
また、「重要なのは移動平均線(センターライン)が示す相場の方向です」とも述べています。
そのため、開発者であるボリンジャー氏の言葉を考えれば、ボリンジャーバンドの正しい使い方は順張りであると言えます。
FXのボリンジャーバンド開発者推奨手法を解説
この項目では、ボリンジャーバンド開発者であるボリンジャー氏が推奨する手法を解説させていただきます。
初心者でもできるシンプルな手法であり、トレンドに最初から乗って大きな利益を狙うこともできるため、ぜひマスターしてFXのトレードで使ってみてください。
【開発者推奨】スクイーズからのエクスパンションを狙う手法
ボリンジャーバンドを使ったトレード手法で、開発者であるボリンジャー氏も推奨する手法が、スクイーズからのエクスパンションを狙う手法です。
つまり、バンド幅が狭い状態でもみ合うスクイーズから、バンドが上下に拡大するエクスパンションに移行してトレンドが発生するタイミングを狙う手法になります。
トレンドが発生するタイミングを狙うことで、トレンドに最初から乗って大きな利益を得ることが可能です。
エントリーの条件は以下の通りです。
以上の条件を満たした次のローソク足の始値付近を目安に、順張りでエントリーをします。
バンドがエクスパンションし、ローソク足が+2σの外側で終値をつけたら買いで順張りのエントリー、-2σの外側で終値をつけたら売りで順張りのエントリーです。
決済はバンドの幅が縮小に転じるタイミングでおこないます。
ローソク足が推移する側の±2σではなく、反対側の±2σのバンドの向きがそれまでの方向性から変わったらトレンドが終わったと判断して決済します。
FXのボリンジャーバンド開発者推奨手法の3つの注意点
ボリンジャー氏が推奨する手法は有効な手法ですが、注意すべき点が3つあります。
注意点① ヘッドフェイク(ダマシ)に注意
スクイーズからのエクスパンションを狙う手法は、ヘッドフェイクに注意しましょう。
ヘッドフェイクとは、いわゆるダマシの一種であり、まずローソク足がボリンジャーバンドの外側に抜けてエクスパンションになります。
しかし、値動きが逆行して初動とは逆側のバンドに達してしまうという値動きのことです。
スクイーズからのエクスパンションを狙う手法でヘッドフェイクが発生した場合は、すみやかに損切りをおこないダメージを最小限に留めましょう。
注意点② 短い期間のスクイーズから発生したエクスパンションは見送る
短い期間のスクイーズから発生したエクスパンションでは、トレードすることを見送ることをおすすめします。
というのも、短い期間のスクイーズにはレートを動かすエネルギーが貯まっておらず、中途半端な大きさのエクスパンションになりがちだからです。
要するに、トレンドが発生したように見えてトレードをしたものの、結果的にはダマシになり損切りをさせられるということが多くなります。
そのため、短い期間のスクイーズから発生したエクスパンションに順張りすることは、よほどの理由がない限り見送るようにしましょう。
注意点③ レートの急変動が予想される時はトレードを見送る
経済指標発表時などのレートの急変動が予想される時は、トレードを見送った方がよいでしょう。
というのも、ボリンジャーバンドは、レートの急変動が起こった際には対応できないことがあるからです。
レートが急激に上昇したり下落したりした場合は、ローソク足がバンドを一気に突き抜けてしまうのです。
例えば、アメリカの雇用統計などの大きな経済指標が発表され、結果が市場予想の値と大きく異なった場合などは、レートが一気に上昇や下落をしてボリンジャーバンドの±2σを飛び出てしまうことがよくあります。
そのため、レートの急変動時にボリンジャーバンドを使うことは避けてください。
レートがバンド内に落ちついてから、ボリンジャーバンドを使ってトレードするようにしましょう。
まとめ:ボリンジャーバンド開発者推奨手法を試してみよう
ここまで「FXのボリンジャーバンド開発者推奨手法と正しい使い方」などについて解説させていただきました。
「高い確率で平均値の方に戻ってくるだろう」という考え方がボリンジャーバンドを使うトレーダーの基本になっており、ボリンジャーバンドは逆張りで使うトレーダーが多いテクニカル指標になります。
しかしながら、開発者であるボリンジャー氏は、ボリンジャーバンドの正しい使い方は順張りであると考えています。
ボリンジャー氏が推奨する「スクイーズからのエクスパンションを狙う手法」も順張りの手法であり、トレンドが発生するタイミングを狙うことで、トレンドに最初から乗って大きな利益を得ることが可能です。
ただし、値動きが逆行して初動とは逆側のバンドに達してしまうヘッドフェイクには注意し、ヘッドフェイクが起きた際はすみやかに損切りをおこないましょう。
本記事を参考に、あなたがボリンジャーバンドを使ってFXで勝てるようになることを願っています。