当サイトには広告が含まれます。
株を買うにはまず証券口座開設
辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)

新規上場承認された辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)の詳細です。
東証スタンダード上場の小型案件(想定時価総額35.3億円、吸収金額11.9億円)です。
事業内容は「各種業務コンサルティング、ソフトウェア販売導入支援やシステム開発等のDX 支援及びSaaS と専門知識を基盤とした経理労務代行、専門人材供給等のオペレーションコンサルティング 等」。
母体は辻・本郷税理士法人で、培われたノウハウを生かし各分野でクライアント支援を行っています。
現在は伊藤忠とも提携してDX事業に力を入れています。
業績を見ると、売上は右肩上がりで伸ばしてきており今後の成長性も感じます。
効果株数も少なく需給面も問題ありません。
気になるとすると、一部大株主のロックアップ解除が1.5倍に設定されていることですが、そこまで影響はなさそうです。
初値のそれなりの上昇に期待が持てそうです。
直近2024年9月期の業績は売上高12億9100万円、経常利益1億1000万円、純利益7900万円となっています。
※2025年9月期は第三四半期までで、売上高15億4800万円、営業利益2億3700万円、純利益1億6600万円という進捗です。
辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)の基本情報
| 会社名 | 辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A) |
| ホームページURL | https://ht-itc.jp/ |
| 上場市場 | 東証スタンダード |
| 主幹事証券会社 | SBI証券 |
| その他IPO抽選おすすめ証券会社 | SBI証券 |
辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)のIPOスケジュール
| ブック・ビルディング期間(需要申告期間) | 12月4日(木)~12月10日(水) |
| 公開価格決定日 | 12月11日(木) |
| 購入申込期間 | 12月12日(金)~12月17日(水) |
| 上場日 | 12月19日(金) |
辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)のIPO価格と初値予想
| 想定価格 | 1,810円 |
| 仮条件 | 未定 |
| 公募価格 | 未定 |
| 初値予想(独自) | 2,100円~2,500円 |
| 初値 | 未定 |
辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)のIPO当選枚数
| 公募株数 | 260,000株 |
| 売出株数(オーバーアロットメント含む) | 395,500株 |
| 当選株数 | 655,500株 ※単元数は100株なので、当たりは6,555枚 |
辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)の大株主とロックアップ期間
| 氏名または名称 | 所有比率(%) | ロックアップ期間 |
| Hongo holdings(株) | 56.18 | 180日間 |
| 伊藤忠商事(株) | 24.07 | 180日間 |
| ニッセイ・キャピタル9号投資事業有限責任組合 | 2.16 | 90日間 1.5倍 |
| 黒仁田健(社長) | 2.05 | 180日間 |
| ニッセイ・キャピタル10号投資事業有限責任組合 | 1.87 | 90日間 1.5倍 |
| 安東容杜 | 1.41 | 180日間 |
| 菊池典明 | 1.28 | 180日間 |
| 大下宏樹 | 1.20 | 180日間 |
| 徳永和喜 | 1.20 | 180日間 |
| 従業員 | 1.20 | 180日間 |
辻・本郷ITコンサルティング株式会社(476A)の総合評価
| 成長性 〇 |
話題性 △ |
割安性 △ |
総合評価 B |
※総合評価は初値の上昇余地が基準です。



