- レンジ相場にはどんな特徴があるの?
- レンジ相場で稼ぐための手法を知りたい
- レンジ相場で稼ぐコツはある?
- トレードする通貨ペアはどれがいいのかな・・・
といった悩みを解決できる記事を用意しました。
私も初心者の頃は、レンジ相場の価格が反発するポイントをつかむのに苦労しました。
しかし、反発するポイントが分からなければ、無駄なエントリーが増えて損失が積みあがってしまいます。
そして、実はレンジ相場の反発するポイントは、ラインやインジケーターをしっかりと見ることで見極めることができるのです。
今回は、「FXのレンジ相場で稼ぐための手法とコツ」などについて解説いたします。
FXのレンジ相場とは一定の値幅で上下を繰り返す相場
レンジ相場とはボックス相場とも呼ばれ、価格が一定の値幅で上下を繰り返す相場になります。
レンジ相場は基本的に、2点以上の安値を結んだサポートラインと2点以上の高値を結んだレジスタンスラインを引くことで確認することができます。
このサポートラインやレジスタンスライン、またはテクニカル指標(インジケーター)を使ってエントリーポイントを見極めることがレンジ相場のトレード方法です。
FXの相場は7割がレンジ相場、3割がトレンド相場と言われており、レンジ相場を上手く使えばエントリーチャンスは飛躍的に増えます。
FXのトレンド相場とは一つの方向に向かって推移する相場
FXにはレンジ相場の他にトレンド相場もあります。
一定の値幅を上下するレンジ相場に対し、トレンド相場は一つの方向に向かって推移する相場で、上昇トレンドなら上昇、下降トレンドなら下降し続けます。
以下は上昇トレンドのチャートです。
高値を更新し、安値を切り上げながら上昇していくのが分かると思います。
コツコツと利益を積み上げるレンジ相場とは逆に、トレンドにうまく乗れば大きな利益を狙えるのがトレンド相場の特徴です。
レンジ相場の特徴3選
レンジ相場の特徴は主に3つあります。
1. 値幅が小さい
2. 基本的に逆張りを使う
3. レンジブレイクで急騰や急落が発生しやすい
以下で順に解説させていただきます。
特徴1. 値幅が小さい
トレンド相場に比べて、一定の値幅で上下を繰り返すレンジ相場は値幅が小さいです。
要するに、大きな利益を狙いにくく、コツコツと利益を積み上げる必要があります。
とはいえ、着々と利益を積み上げていけばいいだけで、決して稼げないわけではありません。
特徴2. 基本的に逆張りを使う
レンジ相場では、基本的に逆張りを使います。
つまり、レンジの上限であるレジスタンスライン付近で売り、下限であるサポートライン付近で買うことを繰り返すということです。
一定の値幅を上下するレンジ相場では、値幅の範囲内でトレードを何度もおこなって利益を積み上げます。
特徴3. レンジブレイクで急騰や急落が発生しやすい
レンジ相場ではレンジブレイクをすると、急騰や急落が発生しやすいという特徴があります。
レンジブレイクとは、レンジ相場の上限または下限を突き抜けることです。
つまり、レジスタンスラインを上抜けたり、サポートラインを下抜けたりすることを言います。
レンジの上限や下限は多くのトレーダーが注目しているため、上抜けたり下抜けたりすると注文が集中して大きな値動きが起きやすくなります。
もちろん、レンジブレイクで必ず急騰や急落が発生するわけではありませんが、レンジブレイクは大きな利益を狙うチャンスです。
FXのレンジ相場で稼ぐための2つの手法
レンジ相場では前述したサポートラインやレジスタンスラインの他に、テクニカル指標を意識してトレードをすることで勝率を上げることができます。
この項目では、テクニカル指標を使ったレンジ相場のトレード手法を2つ解説させていただきます。
1. ボリンジャーバンド±3σで逆張り
2. RSIを使った逆張り
手法1. ボリンジャーバンド±3σで逆張り
ボリンジャーバンドは、中央の移動平均線にσ(シグマ)と呼ばれる線を加えたテクニカル指標です。
標準偏差を、統計学の正規分布に当てはめてみると、レートの変動が
- ±1σに収まる確率 = 68.26%
- ±2σに収まる確率 = 95.44%
- ±3σに収まる確率 = 99.73%
となるため、「高い確率で平均値の方に戻ってくるだろう」という考え方がボリンジャーバンドを使うトレーダーの基本になっています。
ボリンジャーバンドを使った逆張り手法は、+3σにローソク足が触れたら「売り」、-3σに触れたら「買い」でエントリーします。
というのも、±3σは99.73%の確率で触れないはずであり、触れたのであれば「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」の状態であると判断できるからです。
加えて、サポートラインやレジスタンスライン付近で±3σへのタッチが起きれば、さらに精度が上がります。
手法2. RSIを使った逆張り
RSIとは日本語では相対力指数と呼ばれ、「買われすぎ」や「売られすぎ」を判断するためのテクニカル指標です。
RSIの数値は0〜100で表され、一般的に70%以上で「買われすぎ」、30%以下で「売られすぎ」と判断されます。
レンジ相場の逆張りで使う場合は、RSIが30%を一度下抜けてから30%を上抜けたら「買い」、70%を一度上抜けてから70%を下抜けたら「売り」でエントリーします。
RSIは強いトレンドが発生すると上限や下限に張り付くような動きを見せることから、単純に一度下抜けたり上抜けたりした段階でエントリーしないことがポイントです。
とはいえ、考え方としては前述したボリンジャーバンドと同じく、「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」ているからレンジ内に収まるだろうというものです。
加えて、サポートライン付近で「買われ過ぎ」、レジスタンスライン付近で「売られ過ぎ」が起きれば、さらに精度が上がります。
レンジ相場で稼ぐためのコツ3選
レンジ相場で稼ぐためのコツは主に3つあります。
知っておくとトレードチャンスが増えたり勝率を上げたりすることができるので、ぜひチェックしてみてください。
1.レンジ相場になりやすい通貨ペアに注目する
2.ボラティリティが低い時間帯を狙う
3.レンジを抜けやすい時間帯に注意する
以下で順に解説させていただきます。
コツ1. レンジ相場になりやすい通貨ペアに注目する
FXにはレンジ相場になりやすい通貨ペアがあります。
なぜなら、経済圏が近いと経済環境が似ることから、同じタイミングで通貨が買われたり売られたりすることでレンジ相場ができやすいからです。
例えば、「ユーロ/ポンド」や「豪ドル/NZドル」がレンジ相場を作りやすい通貨ペアとして有名です。
レンジ相場でトレードしたい場合は、ぜひ注目してみてください。
コツ2. ボラティリティが低い時間帯を狙う
ボラティリティが低い(値幅が狭い)時間帯を狙うのもおすすめです。
なぜなら、ボラティリティが低い時間帯は、レンジ相場になりやすいという特徴があるからです。
例えば、日本時間早朝は主にオセアニア市場でトレードされているため、欧州や米国でトレードされる日本時間夕方〜深夜の時間帯に比べてボラティリティが低いです。
そのため、日本時間早朝はレンジ相場でトレードしやすいと言えます。
コツ3. レンジを抜けやすい時間帯に注意する
レンジ相場のトレードでは、レンジを抜けやすい時間帯に注意する必要があります。
レンジを抜けやすい時間帯はロンドン市場とニューヨーク市場がオープンする時間帯です。
具体的には、ロンドン市場が日本時間16時(冬時間は17時)、ニューヨーク市場が日本時間21時(冬時間は22時)になります。
ロンドン市場とニューヨーク市場がオープンする2つの時間帯は、「もしかしたらレンジを抜けるかもしれない」と心構えをしておきましょう。
FXのレンジ相場で稼ぐための手法とコツ まとめ
ここまで「FXのレンジ相場で稼ぐための手法とコツ」などについて解説させていただきました。
テクニカル指標を使ったレンジ相場で稼ぐための手法は以下の2つでしたね。
1. ボリンジャーバンド±3σで逆張り
2. RSIを使った逆張り
RSIは一度「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」の状態になっても、すぐにはエントリーしないことがポイントです。
レンジ相場で稼ぐためのコツは主に3つありましたね。
1. レンジ相場になりやすい通貨ペアに注目する
2. ボラティリティが低い時間帯を狙う
3. レンジを抜けやすい時間帯に注意する
ドル/円やユーロ/ドルなどの主要通貨ペア以外に、レンジ相場になりやすい通貨ペアにも注目することでトレードチャンスを増やすことができます。
FXの相場全体の7割を占めるレンジ相場を使って、コツコツと利益を積み上げていきましょう。