当サイトには広告が含まれます。

株を買うにはまず証券口座開設
【PR】

株を購入するには、証券会社の口座を開設し、自分の証券口座に振り込みをして株を買います。
システム障害などに備えて最低3社で口座開設をしましょう
ランキング1位

楽天証券無料口座開設

手数料最安水準!楽天ポイントたまる
ランキング2位
株・投資信託ならネット証券のマネックス

マネックス証券無料口座開設

初心者向けのサポートが充実!!
ランキング3位
松井証券

松井証券無料口座開設

取引額が50万円以下だと手数料が0円!

きんえいの株を買う方法と株主優待について

東証2部に上場している「きんえい」は、近鉄グループの興行会社です。

この記事では、きんえいの企業情報や株主優待の内容などについて紹介します。

投資初心者でもわかりやすいよう、きんえいの株を買う方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

きんえいについて

きんえいの沿革や事業セグメント、事業内容をまとめました。

【沿革】

1937年5月 株式会社大鉄映画劇場設立 資本金 1,000千円
1944年6月 商号を株式会社近畿映画劇場に変更

【事業セグメント】

きんえいの事業は「シネマ・アミューズメント事業」と「不動産事業」の2つに大別される。20221月期第3四半期の売上高2,188百万円の構成比は、シネマ・アミューズメント事業が31.6%、不動産事業68.4%。

【事業内容】

シネマ・アミューズメント事業

映画館9スクリーンで構成されるシネマコンプレックス1館とゲームセンター1店を経営。

不動産事業

大阪市のきんえいアポロビルをテナントビルとし、付帯するきんえいアポロ駐車場の経営や「ヴィアあべのウォーク」内に所有する店舗区画の賃貸、大阪市の再開発ビル「あべのルシアス」の賃貸・運営管理業務を行う。また、宝くじ売店2店も経営。

きんえいの株を買う方法について

きんえいの株を買うには、証券会社で口座を開設し、株式市場で買付する必要があります。証券会社には「対面証券」と「ネット証券」がありますが、手数料が安いネット証券での口座開設をおすすめします。

ここでは、多くの投資家が利用するネット証券、「楽天証券」での買い方を例に解説します。

口座を開設

楽天証券ホームページ内の「口座開設」より申し込みましょう。
口座開設には、運転免許証などの本人確認書類やマイナンバーが必要です。

投資資金を入金

口座を開設したら、以下のいずれかの方法で入金しましょう。

  • マネーブリッジらくらく入金(楽天銀行と連携し、ワンクリックでリアルタイム入金)
  • インターネットバンキング
  • 振込入金

楽天銀行の口座をお持ちであれば「マネーブリッジらくらく入金」が便利です。

株の買付注文を出す

楽天証券では、以下の3つの方法で株を買付できます。

  • ウェブサイト
  • マーケットスピード(PC用トレードツール)
  • iSPEED(スマホアプリ)

それぞれのツール上で「きんえい(証券コード:9636)」を選択し、数量・価格などを入力しましょう。202217日時点の株価は3,165円であり、最低単元の100株を買付するには316,500円(手数料等除く)必要です。

きんえいの株主優待と配当について

きんえいの株を保有すると、株主優待や配当金が受け取れます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

【株主優待】

優待内容 映画招待カード
権利確定日 1月末、7月末
保有条件 75株以上:月1

150株以上:月2

300株以上:月4

450株以上:月6

750株以上:月10

1,050株以上:月14

備考 ・株主招待カードの提示により、自社劇場で利用可

・株主招待カードは、株主用1枚・家族カード2枚を発行し、3枚合計で上記回数を招待

 単元株は100株ですが、75株以上から受け取れます。

75株以上で、月1回ずつ6ヵ月間利用できます。

【配当】

年次 1株あたりの配当
20221月期(予想) 10
20231月期(予想) 10

 

きんえいの株を買う方法と株主優待について:まとめ

きんえいは映画館を運営しており、株主優待で映画招待カードを受け取れます。大阪市近辺にお住まいの方などは重宝するのではないでしょうか。

きんえいの株を買付する場合は、株主優待を受け取る条件などをよく確認してから買付しましょう。

おすすめの記事