アパレル会社出身のファイナンシャルプランナー(CFP)。一種証券外務員。投資がこわいという「おかねの初心者」に向けてマネー相談、セミナーを開催。
Airbnbって何?読み方は?
ここ数年訪日観光客が増え続け、民泊が話題になっています。
関連して「Airbnb」という単語をニュースや新聞で見たり聞いたりしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
Airbnbの読み方は「エアビーアンドビー」で、略して「エアビー」と呼ぶ人もいます。
では、Airbnbとは何なのでしょうか?
アメリカの企業「Airbnb, Inc.」が運営する「airbnb.com」という、部屋を貸し出したい人と、部屋を借りたい人を仲介するマッチングサイトのことです。
日本語サイトは「airbnb.jp」というドメイン名で営業しています。
元々は2008年に「Airbedandbreakfast.com」という名前で立ち上がりましたが、2009年に現在の「Airbnb.com」に改称しました。
家や部屋を所持する人にとって、それらを空いたままにしておいても何も収益を生みません。
それどころか維持するためにコストがかかります。たとえ一時的であったとしても、誰かに貸して賃料を得たいという思いがあり、そのニーズとマッチしました。
一方、宿泊先を探す人にとっても、場所や時期によってはホテルを取りにくかったり、宿泊費をできるだけ抑えたいというニーズがあります。
Airbnbによって宿泊先の選択肢を増やすことができ、ホテルとは違いサービス提供者はプロではなく、部屋のみを貸すという選択肢もあり、料金を安く抑えることができるというメリットがあります。
これらの理由によりユーザー数は右肩上がりで増えていきました。
Airbnb(エアビーアンドビー)の収益源は宿泊料からの手数料で、利用者が増えるに従い収益が増えるという仕組みです。
現在は世界各国に進出しており、190ヶ国以上でサービスを提供しています。
Airbnbの上場はいつ頃したのか?
Airbnbは、2020年12月10日に上場しました。初値は売り出し価格である68ドルを大きく上回り146ドル(約1万5200円)となりました。
Airbnbの株は日本でも買えるのか?
米国株の取扱いがある証券会社に口座をもっていれば株を購入することは可能です。
・米国株の取扱いがある証券口座
・購入資金
上記2つがあれば、上場後に日本からAirbnb株を購入することは可能です。
Airbnbの株を買うのにおすすめの証券会社
ここでは、当サイトがおすすめする米国株の売買ができる証券会社を紹介します。
まだ証券口座をお持ちでない方は、下記リンクから口座開設をしてAirbnb株の購入をしてください。
多くの証券会社で米国株を取り扱っていますが、ここでは当サイト編集部がおススメするネット証券を紹介します。 ここに挙げた SBI証券・マネックス証券 最低取引手数料が無料と圧倒的に安くおすすめです。 SBI証券には米国株は関係ありませんが、IPOに申込をし続けると理論上いつかは必ず当選する 「IPOチャレンジポイント」 というポイントを貯めることができます。 株式投資で勝てる確率を高められる証券会社と言っても過言ではありません。 マネックス証券は米国株の取扱い銘柄数が最多ということで、米国株に積極的に投資をしていきたい人にはおすすめです。 証券会社を選ぶ際には、長期的な視点に立ってどのようなメリットを享受できるかを考えて選ぶといいでしょう。
Airbnbの売上推移について
2018年1月に2017年の業績は売上26億ドル(約2860億円)、利益額9300万ドル(約102億円)と報じられています。
さらに、2018年11月には第三四半期の売上が10億ドル(約1100億円)を超え、過去最高の四半期だったとAirbnbが公表しています。
2019年1月には2年連続でEBITDA(金利・税金・償却前利益) ベースでの黒字化を達成したとAirbnbが発表しており、
2019年12月期の売上高は前の期比32%増の48億523万ドル(約5020億円)でした。20年1~9月期の売上高は感染拡大の影響で利用が減り、前年同期比32%減の25億1893万ドルに落ち込みました。
Airbnbの時価総額について
上場初値は146ドルとなり、公募・売り出し価格(公開価格)の2倍超になった。時価総額は一時985億㌦(約10兆2000億円)に達しました。
米国株Airbnbの株の買い方は?まとめ
米国株は、為替の影響などもあり初心者が買うのは少しハードルが高いかもしれませんが、話題の銘柄をきっかけに米国株に挑戦してみる人も多いでしょう。