すき家、吉野屋と並び、牛丼業界の3大チェーンの一つである「松屋」を運営する株式会社松屋フーズホールディングス。
牛丼だけではなく、定食メニューが充実しているので、特に独身男性の方はお世話になることも多いのではないでしょうか。
松屋フーズは店舗で使える株主優待や配当も実施しており(2018年12月現在)、株主に対しての還元もしっかりと行っている優良銘柄といえます。
ここでは、株の初心者向けに松屋フーズホールディングスの株の買い方について説明していきます。
松屋の株を買うのに必要な購入費用は?
それでは、松屋の株はいくらで購入することができるのでしょうか?
2022年03月09日時点の終値は下記になります。
・3,535円
単元株数は100株となりますので、最低購入金額は353,500円ということになります
松屋の株を買うのにおすすめ証券会社
・LINEポイントで株を買える
・1株単位からの少額投資ができる!数百円から投資ができる!
・信用取引の売買手数料が無料!
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
○ | × | ◎ | ◎ | × | × |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
現物取引 | 99円 | 275円 | 275円 | 535円 | 1,013円 |
信用取引 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
※手数料は税込価格です
※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。
SMBC日興證券もIPOに力を入れていて、IPO取扱い数は全証券会社の中でもトップクラスです。
2020年は新規上場93社中52社を取り扱っています。
主幹事になることも多く、2020年は16社の主幹事を務めました。
主幹事には80%のIPO株が割り当てられるので、SMBC日興証券の口座を持っているだけで当選確率はかなり上がるでしょう。
預かり資産額によって当選確率が上がるステージ別抽選という制度がありますが、新規口座開設から3ヶ月間は資産が少なくても抽選確率が上がることが保証されています。
※2020年は93社中52社を取扱い
・口座開設から3ヶ月間はどなたでもステージ別抽選で当選確率アップ保証!
・信用取引手数料は無料!
・株取引でdポイントが貯まる!dポイントで株を購入することもできる!
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
売買ごと | 137円 | 275円 | 440円 | 880円 | 2200円 |
1日定額 | - | - | - | - | - |
※手数料は税込価格です
松屋の株を買うのに必要なものはこれ
松屋フーズホールディングスの株を購入するために必要なものは、他の銘柄を買うために必要なものと何も変わりません。
・株の取引口座
・購入資金
松屋の株を買うために必要なものは上記2つです。
証券口座を開設したら購入資金を口座に入金してください。
入金が完了すると松屋の株を買えるようになります。
■企業名:株式会社松屋フーズホールディングス
■銘柄コード:9887
■上場市場:東京証券取引所第一部
松屋の株の株主優待について
松屋フーズホールディングスは株主優待を実施しています。(2018年12月現在)
2019年3月期の優待内容は下記になります。
・権利確定月:3月末
・優待対象者:100株以上の株主
自社の主要メニュー及びおすすめメニューより1品選択可能な優待食事券(10枚)
※ 取扱店舗
「松屋」「松乃家」「チキン亭」全店舗で店内での飲食の他、お持ち帰りでも利用可能。
※ 有効期限
6月下旬発送→翌年6月30日まで有効
※ 引き換え対応
未使用の優待食事券10枚を指定された日時までに松屋フーズホールディングス本社に返送した場合は、「自社製品詰め合わせセット」と引き換え可能。
自社製品詰め合わせセット内容
牛めしの具(4食)、豚めしの具(3食)、オリジナルカレー(3食)の合計10食
公式HP株主優待より
よく利用する方にはうれしい、店舗で使える食事券を株主優待としてもらうことができます。
また、自社製品の詰め合わせセットに変更することもでき、自宅でも松屋のメニューを味わうことができます。
普段、松屋および系列店を利用されている方には魅力的な優待内容となっています。
松屋の株価についての掲示板はどこでみるの?
株価をはじめとした、松屋フーズ株に関する情報をインターネット上で得ようと思ったら掲示板が一番手っ取り早いでしょう。
ここでは、株式投資初心者向けに松屋フーズ株の情報を得ることができる掲示板を紹介します。
個人投資家がまず思い浮かべるのはYAHOO!ファイナンスの掲示板でしょう。
有名なだけあって、書き込み数も多い掲示板です。
上記で松屋フーズホールディングスの掲示板がみれます
■5ch
掲示板といえばまず欠かせないのが5chです。
松屋フーズ板が無ければ作ることもできるのがいいですね。
・市況実況1板
https://hayabusa9.5ch.net/livemarket1/
・株式板
・投資一般板
https://medaka.5ch.net/market/
掲示板ではありませんが、松屋フーズで検索すると思わぬ情報が手に入る場合も!?
株の初心者の為の松屋の株の購入の仕方まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここまで松屋の株の購入の仕方について説明してきましたが、松屋フーズの株を購入するのは株式投資初心者の方でも難しい事はないと分かっていただけたと思います。
松屋フーズは2018年3月期に売上高900億円を突破し、同期には年間24円の配当を出しています。
配当と株主優待を受け取ることのできる、優良銘柄の一つと言っていいでしょう。
もし身近に松屋や系列店舗がある方は、一度松屋フーズ株の購入を検討されてはいかがでしょうか。