当サイトには広告が含まれます。
「FXのロット(Lot)ってどういうもの?」
「ロットの計算ってどうすればいいの?」
「トレードでどのくらい損益が出るのかよく分からない・・・」
あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
確かに「ロット」は普段聞きなれない単位であり、イメージしづらいですよね。
しかし、ロットを理解しないと口座資金に対して大きなポジションを保有してしまい、わずかなレートの変動で大きな損失を出してしまう危険性があるのです。
とはいえ、ロットを理解することは難しくはありません。
今回は、「FXのロット(Lot)とは何かと、その注意点」などについて解説いたします。
FXのロット(Lot)とは取引する通貨量の単位
FXのロット(Lot)とは、取引する通貨量の単位のことです。
ロットは「枚」と言われることもありますが、同じ意味になります。
また、上の画像では「数量」がロットです。
1ロットの基準はFX業者によって異なりますが、国内FX業者の場合は10,000通貨、海外FX業者の場合は100,000通貨であることが多いです。
ただし、1,000通貨や100通貨を1ロットとしている国内FX業者もあるため、トレードをおこなう前には公式サイトなどで確認しておくとよいでしょう。
ロットの理解はリスク管理をする上で重要
ロットを理解することは、リスク管理をする上で非常に重要になります。
なぜなら、FXではロットを小さくしたり大きくしたりして調節することで、リスク管理をおこなうからです。
そのため、ロットを理解しなければ、自分が考えていたよりも大きな損失を出してしまうことがあります。
ロットとレバレッジの関係
レバレッジとは、担保となる証拠金の何倍もの金額をトレードすることができる仕組みのことです。
レバレッジはよく「てこの原理」に例えられます。
そして、ロットとレバレッジには深い関係があります。
というのも、レバレッジはそれ自体を設定するものではなく、ロットを調節することで決まるからです。
レバレッジの計算式は「為替レート×取引数量÷口座資金(証拠金)=レバレッジ」となります。
例えば
- ドル/円
- 1ドル=100円
- 口座資金100,000円
という条件において10,000通貨トレードすると「100円×10,000通貨÷100,000円=10」となり、レバレッジは10倍ということが分かります。
また、同じ条件で1,000通貨トレードをすれば「100円×1,000通貨÷100,000円=1」となり、レバレッジは1倍です。
レバレッジはそれ自体を設定して決めるものではなく、ロットを増やすことでレバレッジを高くしたり、逆にロットを減らすことでレバレッジを低くしたりするものということを覚えておきましょう。
FXのロット(Lot)の計算方法
FXのロット(Lot)は以下の式で求めることができます。
「証拠金÷為替レート×レバレッジ÷1ロットの通貨量=ロット数」
例えば
- 1ロットの通貨量=10,000通貨
- ドル/円
- 1ドル=100円
- 口座資金100,000円
という条件でレバレッジ10倍でトレードしたいとすると「100,000円÷100円×10倍÷10,000通貨=1」となり、1ロットでトレードすればよいということになります。
ただし、為替レートは常に変動しているため、実際には資金を少し多めにしておく、あるいはロットを少し減らしておくと安心です。
1ロットにおける1pipsあたりの損益計算方法
1,000通貨 | 10,000通貨 | 100,000通貨 | |
1pips | 10円 | 100円 | 1,000円 |
10pips | 100円 | 1,000円 | 10,000円 |
100pips | 1,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
FXの損益は以下の計算式で求めることができます。
例えば、1ロット=10,000通貨のFX業者でトレードした場合、ドル/円を1ロット100.00円で買って100.01円で決済すると、「(100.01円-100.00円)×10,000通貨=100」となり、100円の利益になります。
もし、1ロット=1,000通貨であれば10分の1の10円です。
計算式が難しく感じる場合は、「ドル/円10,000通貨の1pips=100円」と覚えてしまうのも一つの手としてよいでしょう。
pipsとは
pipsとは異なる通貨を共通の単位で表すことができる、FXで用いられる単位のことです。
1pipsは円では0.01円、ドルでは0.0001ドルということが決まっています。
もし「円が1pips動いた」という場合は、円の価値が0.01円上下したということを表しているのです。
FXのロット(Lot)における2つの注意点
FXのロットには主に2つの注意点があります。
1.ロットの単位は通貨ペアによって変わることがある2.FX初心者は小さなロットでトレードする
以下で順に解説させていただきます。
注意点1. ロットの単位は通貨ペアによって変わることがある
ロットの単位は通貨ペアによって変わることがあるため注意が必要です。
要するに、同じFX業者であっても通貨ペアによってロットの単位が変わることで、自分が想定していたよりも小さいまたは大きいロットでトレードをしてしまう可能性があるのです。
例えば、基本的には1ロット=10,000通貨のFX業者であっても、「ロシアルーブル/円は例外的に1ロット=100,000通貨」ということがあったりします。
そのため、特にマイナーな通貨ペアをトレードする前には、1ロットの単位が他の通貨ペアと違っていないか必ず確認してください。
注意点2. FX初心者は小さなロットでトレードする
FX初心者の方は小さなロットでトレードすることをおすすめします。
なぜかと言うと、FX初心者の方が初めから継続的に利益を出すのは難しいからです。
FXはプロのトレーダーでも100%勝てるわけではありません。
FXで安定して利益を得られるようになるためには、まずは多くのトレードをおこない経験を積み重ねていくことが必要になります。
したがって、まずは負けても損失を抑えやすい1ロット、さらに言えば1,000通貨単位からトレードできるFX業者を選ぶとよいでしょう。
FXのロット(Lot)とは何かと、その注意点 まとめ
ここまで「FXのロット(Lot)とは何かと、その注意点」などについて解説させていただきました。
FXのロット(Lot)とは、取引する通貨量の単位のことでしたね。
1ロットの基準はFX業者によって異なりますが、国内FX業者の場合は10,000通貨、海外FX業者の場合は100,000通貨であることが多いです。
ただし例外もあるため、実際にトレードをする前には公式サイトなどで確認しておきましょう。
また、FXのロット(Lot)は以下の式で求めることができます。
しかしながら、為替レートは常に変動しているため、実際には資金を少し多めにしておく、あるいはロットを少し減らしておくことをおすすめします。
FXのロット(Lot)には主に注意点が2つありましたね。
1. ロットの単位は通貨ペアによって変わることがある2. FX初心者は小さなロットでトレードする
まずは小さなロットでトレードすることで、経験を積み重ねていくとよいでしょう。
FXにおけるロットは、トレードでの利便性から使われている単位であり、これからFXを始める場合にはしっかり慣れることが必要です。
FX初心者の方はロットを理解し、トレードのリスク管理をしっかりとおこなえるようになりましょう。