アパレル会社出身のファイナンシャルプランナー(CFP)。一種証券外務員。投資がこわいという「おかねの初心者」に向けてマネー相談、セミナーを開催。
「アクエリアンエイジ」・「Z/X」(ゼクス)などのトレーディングカードゲームや、「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズなどのゲームを販売している株式会社ブロッコリーは、東京証券取引所「JASDAQスタンダード」に上場しています。
かつては経営不振に陥り、タカラ(現タカラトミー)傘下に入ったり、その後タカラとトミーが合併するにあたりガンホー・オンライン・エンターテイメント傘下に入ったりと紆余曲折を経て現在に至ります。
現在はバンダイナムコグループのハピネット、アニメ・ゲーム・コミック関連の販売チェーンであるアニメイトと資本業務提携を結んでいます。
この記事では、ブロッコリーの株の買い方について解説します。
ブロッコリーの株価が急落した理由は?これからの展望は?
ブロッコリーの株価は2018年夏には2000円~2500円の間を推移しており、10月には株価3000円を付けました。
2018年10月12日の好調な第二四半期決算発表を受け、10月23日に高値を付けた後、市況が悪かったことと直近株価が上昇していたこともあり10月25日にはストップ安、翌営業日も一時2000円を割る大幅な下げでした。
そこから2018年11月頭までは2000円を割る株価でしたが、11月8日に2000円台を回復します。
しかし、年末にかけて市況が悪く、12月25日には1600円付近まで株価が下落。
その後2019年1月に上方修正を出して株価は1900円台を回復しますが、長くは続かずに株価は1600円台後半~1700円台後半で推移します。
2019年4月12日に本決算発表。2020年2月期の予想は前期比マイナス、そして減配予想ということで翌営業日から株価は下落を続け、2019年5月末~6月にかけては株価が1200円を割ることも珍しくなくなりました。
このように、直近の株価の急落は業績が要因です。
ブロッコリーの株価は変動が大きく、定期的に仕手株の様な動きをすることもあります。
会社の業績も最近は黒字基調ですが、ヒット商品が出る出ないで業績が大きくブレるためになかなか安定しないイメージもあります。
商品のほとんどは自社版権ものなので、ヒット商品が出ると利益率が高く、アニメなどの多角展開が望めるところがブロッコリーの事業の魅力です。
とはいえ、どの商品がヒットするかというのは素人にはなかなか分かりづらいため、将来的な展望を素人がするのは難しいと言わざるを得ません。
決算資料などを見れば新商品の開発状況などを把握することができるので、ブロッコリー株の売買を考えているのであれば確認してみることが必要です。
ブロッコリーの株の株主優待と配当について
株式会社ブロッコリーは株主優待を実施しています。(2020年2月期現在)
・権利確定月:2月末
・優待内容:株主限定オリジナルグッズ
・優待対象者:100株以上 1点
1,000株以上 2点
2,000株以上 3年未満保有:3点 3年以上保有:4点
配当も行っており、2020年2月期は1株当たり年間26円でした。(期末配当24円)
2019年2月期は、1株あたり26円の配当でした。(期末配当26円)
ブロッコリーの株を購入するのにおススメの証券会社
ここでは、ブロッコリーの株を購入するために当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。
まだ証券口座をお持ちでない方は、下記より口座開設をしてください。
・LINEポイントで株を買える
・1株単位からの少額投資ができる!数百円から投資ができる!
・信用取引の売買手数料が無料!
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
○ | × | ◎ | ◎ | × | × |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
現物取引 | 99円 | 275円 | 275円 | 535円 | 1,013円 |
信用取引 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
※手数料は税込価格です
※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。
SMBC日興證券もIPOに力を入れていて、IPO取扱い数は全証券会社の中でもトップクラスです。
2020年は新規上場93社中52社を取り扱っています。
主幹事になることも多く、2020年は16社の主幹事を務めました。
主幹事には80%のIPO株が割り当てられるので、SMBC日興証券の口座を持っているだけで当選確率はかなり上がるでしょう。
預かり資産額によって当選確率が上がるステージ別抽選という制度がありますが、新規口座開設から3ヶ月間は資産が少なくても抽選確率が上がることが保証されています。
※2020年は93社中52社を取扱い
・口座開設から3ヶ月間はどなたでもステージ別抽選で当選確率アップ保証!
・信用取引手数料は無料!
・株取引でdポイントが貯まる!dポイントで株を購入することもできる!
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
売買ごと | 137円 | 275円 | 440円 | 880円 | 2200円 |
1日定額 | - | - | - | - | - |
※手数料は税込価格です
ブロッコリーの株の購入の仕方
ここでは、ブロッコリーの株の買い方と売り方について分かりやすく説明します。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。
2、銘柄検索で「ブロッコリー」「2706」などで検索。
3、「現物買」もしくは「信用新規買」を選択。※信用買いの場合は、「制度信用」もしくは「一般信用」を選びます。
4、買いたい株数を入力。
5、買いたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている売り注文の一番低い金額で買う場合は「成行」にチェックを入れる。
6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)
7、「注文」ボタンを押せば注文完了。
8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。
2、銘柄検索で「ブロッコリー」「2706」などで検索。
3、現物で買っている場合は「現物売」、信用で買っている場合は「信用返済売」を選択。
4、売りたい株数を入力。
5、売りたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている買い注文の一番高い金額で売る場合は「成行」にチェックを入れる。
6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)
7、「注文」ボタンを押せば注文完了。
8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
証券会社によって多少表記される文言が違う場合はありますが、上記の手順で株の売買をすることができます。
初心者でもわかりやすいブロッコリーの株の購入の仕方まとめ
ブロッコリーの株は株価の変動が激しく、初心者が売買するには少し難易度が高いと言わざるを得ません。
ブロッコリー株を売買するには、チャートを見ながらタイミングを図るのが一番良いのではないでしょうか。
株主優待や配当も行っているので、ブロッコリー株に興味がある方も多いと思います。
是非この記事を参考にして購入してみてください。