ジュエリーの中に入っているダイヤモンドだけが振動するように加工された、「ダンシングストーン」が世界でも有名な株式会社クロスフォー。
「クロスフォーカット」というダイヤモンドのカットの仕方も独自の技術を持っています。
元々は宝石の輸入販売業として設立されましたが、その後ダイヤモンドに独自の加工を施すようになり業績を伸ばしてきました。
そして、2017年7月20日にJASDAQ上場を果たします。この記事では、株式会社クロスフォーについて、株主に好評な株主優待を中心に紹介していきます。
クロスフォーの株主優待の内容と権利確定日について
株式会社クロスフォーは株主優待を実施していて、権利確定日(権利付日)と優待内容は以下のようになっています。
・権利確定月:7月末 ・優待内容:自社製品(Dancing Stone) ・優待対象者: 100株以上 4,500円相当 500株以上 10,000円相当
100株以上を保有していると、自社製品を株主優待として受け取ることができます。
クロスフォーの株の配当について
株式会社クロスフォーは配当を行っていて、JASDAQに上場後の1株あたりの配当と配当予想は以下のようになっています。
2017年7月期 | 年間配当15円(期末配当のみ) |
2018年7月期 | 年間配当7.2円(期末配当のみ) |
2019年7月期 | 年間配当0.3円(期末配当のみ) |
2020年7月期予想 | 年間配当1.6円(期末配当のみ) |
上場以来、2019年7月期まで毎年配当を実施しています。
クロスフォーの株主優待をもらうのに必要な資金について
株価は毎日変動するので、その日によって必要な資金は変わります。
もし仮に、2019年11月21日にクロスフォー株を購入して、そのまま2020年7月末まで株を持っていたと仮定すると、下記の資金が必要になります。
■2019年11月21日時点の終値
・345円
単元株数は100株なので、「34,500円」が必要になるということです。
クロスフォーの株を買うのにおすすめの証券会社
ここでは、クロスフォーの株を購入するために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。
※手数料は税込価格です ※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。 SMBC日興證券もIPOに力を入れていて、IPO取扱い数は全証券会社の中でもトップクラスです。 2020年は新規上場93社中52社を取り扱っています。 主幹事になることも多く、2020年は16社の主幹事を務めました。 主幹事には80%のIPO株が割り当てられるので、SMBC日興証券の口座を持っているだけで当選確率はかなり上がるでしょう。 預かり資産額によって当選確率が上がるステージ別抽選という制度がありますが、新規口座開設から3ヶ月間は資産が少なくても抽選確率が上がることが保証されています。 ※手数料は税込価格です
・LINEポイントで株を買える
・1株単位からの少額投資ができる!数百円から投資ができる!
・信用取引の売買手数料が無料!
IPO
NISA
投資信託
単元未満株
外国株
夜間取引
○
×
◎
◎
×
×
手数料
10万
30万
50万
100万
300万
現物取引
99円
275円
275円
535円
1,013円
信用取引
0円
0円
0円
0円
0円
※2020年は93社中52社を取扱い
・口座開設から3ヶ月間はどなたでもステージ別抽選で当選確率アップ保証!
・信用取引手数料は無料!
・株取引でdポイントが貯まる!dポイントで株を購入することもできる!
IPO
NISA
投資信託
単元未満株
外国株
夜間取引
◎
◎
◎
◎
◎
〇
手数料
10万
30万
50万
100万
300万
売買ごと
137円
275円
440円
880円
2200円
1日定額
-
-
-
-
-
初心者にもわかる!クロスフォー株主優待についてまとめ
クロスフォーの株について、株主優待を中心に紹介してきました。
クロスフォーの株主優待は自社製品を貰うことができるので、奥さんや家族に女性がいる方におすすめです。
現時点の株価も買いやすい金額なので、株主優待目的に保有しておくというのもいいかもしれません。ジュエリーが好きな方にはおすすめしたい銘柄です。