株式会社ディスコという社名を聞いて、すぐにどんな会社か思い浮かぶ方はほとんどいないと思います。
ですが、あまり知られてはいませんが、東証1部に上場する優良企業と呼ばれるうちの1社です。
半導体、電子部品の研削・切断・研磨装置で世界トップシェアを誇り、業績も堅調です。
市場では半導体関連銘柄として認識されています。
株式市場には、1989年に日本証券業協会に店頭登録。10年後の1999年に東京証券取引所第一部に上場しました。証券コードは「6146」です。
ここからは、ディスコの株の詳細や買い方について紹介していきます。
ディスコの今後の株価はどうなるの?
まずは、ディスコの株価が今後どうなっていくのかについて考えてみましょう。
ディスコは半導体を製造するのに不可欠な装置で世界シェア1位です。今後、次世代通信規格「5G」や人工知能(AI)の普及に加え、昨今のテレワークの増加によるサーバー関連需要の高まりにより、今後ますます半導体の需要は増えていきます。
当然、ディスコの製品に対する需要も高まっていくということです。
過去10年間のディスコのチャートも確認してみましょう。
yahoo.co.jpより(参考:yahooフィナンス)
順調に株価は上がってきています。
2018年3月期は過去最高の業績だったので、それに伴い株価も大きく上がっていきました。 その後、一旦調整に入りますが株価は再び上昇しています。
一見荒い動きに見えますが、長期的な視点に立って振り返ると悪くない動きです。
ただ現在、この10年でも高値水準ではあるので、短期的には調整が入るかもしれません。ですが、中長期的には上述の通り、今後の世の中の動きを見据えると株価の上昇に期待が持てるでしょう。
ディスコの株に配当や株主優待はある?
株式会社ディスコは株主優待を行っておりません。
配当は行っており、2020年3月期は1株あたり年間438円(中間配当91円・期末配当347円)の配当でした。(過去最高の配当額)
2021年3月期においては、中間配当は104円を予想しており、期末配当は未定となっています。
ディスコの株の買い方は?
ここでは、ディスコの株の買い方と売り方について、株式投資初心者にも分かりやすく説明します。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。 2、銘柄検索で「ディスコ」「6146」などで検索。 3、「現物買」もしくは「信用新規買」を選択。※信用買いの場合は、「制度信用」もしくは「一般信用」を選びます。 4、買いたい株数を入力。 5、買いたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている売り注文の一番低い金額で買う場合は「成行」にチェックを入れる。 6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります) 7、「注文」ボタンを押せば注文完了。 8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
1、証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログイン。 2、銘柄検索で「ディスコ」「6146」などで検索。 3、現物で買っている場合は「現物売」、信用で買っている場合は「信用返済売」を選択。 4、売りたい株数を入力。 5、売りたい金額を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力。その時に出ている買い注文の一番高い金額で売る場合は「成行」にチェックを入れる。 6、期間を「当日中」もしくは指定したい場合は指定して入力。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります) 7、「注文」ボタンを押せば注文完了。 8、「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
証券会社によって多少表記される文言が違う場合はありますが、上記の手順で株の売買をすることができます。
ディスコの株が買える証券会社はこちら
ここでは、ディスコの株を購入するために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。
※手数料は税込価格です ※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。 SMBC日興證券もIPOに力を入れていて、IPO取扱い数は全証券会社の中でもトップクラスです。 2020年は新規上場93社中52社を取り扱っています。 主幹事になることも多く、2020年は16社の主幹事を務めました。 主幹事には80%のIPO株が割り当てられるので、SMBC日興証券の口座を持っているだけで当選確率はかなり上がるでしょう。 預かり資産額によって当選確率が上がるステージ別抽選という制度がありますが、新規口座開設から3ヶ月間は資産が少なくても抽選確率が上がることが保証されています。 ※手数料は税込価格です
・LINEポイントで株を買える
・1株単位からの少額投資ができる!数百円から投資ができる!
・信用取引の売買手数料が無料!
IPO
NISA
投資信託
単元未満株
外国株
夜間取引
○
×
◎
◎
×
×
手数料
10万
30万
50万
100万
300万
現物取引
99円
275円
275円
535円
1,013円
信用取引
0円
0円
0円
0円
0円
※2020年は93社中52社を取扱い
・口座開設から3ヶ月間はどなたでもステージ別抽選で当選確率アップ保証!
・信用取引手数料は無料!
・株取引でdポイントが貯まる!dポイントで株を購入することもできる!
IPO
NISA
投資信託
単元未満株
外国株
夜間取引
◎
◎
◎
◎
◎
〇
手数料
10万
30万
50万
100万
300万
売買ごと
137円
275円
440円
880円
2200円
1日定額
-
-
-
-
-
ディスコの株の購入の仕方まとめ
ディスコは消費者向けの商品を作っている会社ではないため、一般の方にはあまり馴染みがないかもしれません。
しかし、世界シェアトップの製品を有する隠れた優良企業です。
業績も良く将来的にも期待が持てる企業ですが、個人投資家が株を購入するとなると1単元あたりの株価の高さはネックです。
ディスコの株は値がさ株として知られていて、1単元あたりの株価の高さでは日本の上場企業の中でも常にTOP20に入るほどです。
状況によってはTOP10に入ることも珍しくありません。
なかなか手を出しにくい銘柄ではありますが、資金的に余裕があるのであれば十分購入を検討する価値のある銘柄です。