株式はじめ
友達がシノケンって会社に転職したんだ

にゃんこ先生
はじめも不動産投資はじめたらいいにゃ。新しい部屋に住みたいにゃ

株式会社シノケングループは、投資用不動産販売、不動産賃貸管理などを行っているグループの持ち株会社です。

M&Aや海外進出も積極的に行っていて、エネルギー事業やゼネコン事業など不動産に関連する事業を多岐に渡り行っている企業です。

インドネシアにおいては外資系企業として初めて不動産ファンドの運営ライセンスを取得。日本においても2020年に日本国内でのREIT事業の認可が下りました。

創業は1990年、株式会社シノハラ建設システムとしてスタートしました。

着実に業績を伸ばし、2002年にはJASDAQ上場を果たします。

2007年に純粋持株会社化し、株式会社シノケングループに商号変更しました。

現在もJASDAQスタンダードに上場していて、証券コードは「8909」です。

ここからは、シノケングループの株について詳しく紹介していきます。

シノケンの株主優待と配当について

株式会社シノケングループは株主優待を実施していて、権利確定日(権利付日)と優待内容は以下のようになっています。

株式会社シノケングループ株主優待内容

・権利確定月:12月末・6月末
・優待内容:QUOカード
・優待対象者:
<2019年12月末・2020年12月末>
【創業30周年記念株主優待】
100株以上  1,000円分
500株以上  2,000円分
1000株以上 継続保有期間 3年未満:3,000円分  3年以上:6,000円分  10年以上:10,000円分

<2020年6月末>
【創業30周年記念株主優待】
※継続保有期間10年以上の株主
100株以上  3,000円分
500株以上  5,000円
1000株以上 10,000円

<2021年12月末以降>※通常優待
500株以上  1,000円
1000株以上 継続保有期間 3年未満:2,000円分  3年以上:5,000円分

現在「創業30周年記念株主優待」を行っていて、優待内容は良くなっているのですが、少し分かりにくいかもしれません。
シノケングループのHPも参考にしてください。
https://www.shinoken.co.jp/ir/benefits/

配当も行っていて、2019年12月期は1株あたり年間38円(中間配当15円・期末配当23円)の配当でした。
2020年12月期は1株当たり年間40円(中間配当22.5円・期末配当17.5円)の配当予想となっています

シノケンの今後の株価分析

ここでは、シノケングループの株価が今後どうなっていくのかについて考えてみましょう。

まず、シノケングループのここ数年間の業績です。

(単位:百万円)

決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 1株利益 1株配当
2016.12 81,294 10,570 9,895 6,662 200.5円 36円
2017.12 105,936 12,920 12,201 8,489 254.9円 55円
2018.12 111,390 11,843  10,699 7,415 220.1円 45円
2019.12 95,786  9,754 9,018 5,875 172.7円 38円
予 2020.12  102,000  10,500 10,000 7,000 206.1円 40円

不動産業界にありがちですが、売上・利益にばらつきが見られますね。

とはいえ総じて好調で、しっかりと利益を出してきています。

過去10年間の株価の動きを見てみると、

2018年8月までは右肩上がりで上昇しています。しかし、同年9月からはTATERUの不正融資問題もあり、不動産関連が総じて株価を下げましたがシノケングループも例外ではなく株価を大きく下げました。

その後は徐々に戻し始めましたが、感染症によるショックで大きく下げ、また戻り始めている段階です。

不動産関連はオリンピックのある2020年までは好調だと言われ続けてきました。
TATERUの不正融資問題がなければ、もう少し高い株価で推移していたかもしれません。

感染症流行の影響もあってオリンピックも中止になり、今後景況感はしばらく停滞することが予想されます。

そうなると、不動産業界にはしばらく逆風が吹く可能性が高いでしょう。

ただし、シノケングループは積極的に海外進出を行っているという点ではプラスです。
インドネシアを軸とした海外展開の成否いかんによっては、人口減少により市場が縮小する日本国内に頼らずに、将来的に大きな利益をもたらすことになる可能性が高いからです。

短期・中期で見れば、シノケングループの株価はかなりの確率で現状維持もしくは下落する可能性が高いでしょう。
株価が上がったとしても限定的な上げとなりそうです。

ですが、もちろん長期的な視点で見れば、2018年に付けた高値約2000円という株価を超えてくる可能性もあります。
そのためには不動産販売以外にも、海外はもちろんエネルギー関連や不動産ファンドといった新規事業のさらなる成長が不可欠です。

シノケンのIR情報でチェックするポイント

シノケングループはこれまで積極的にM&Aや新規事業を行ってきています。

前述した海外進出やエネルギー関連事業の開始、不動産ファンドの認可取得、さらに高齢者向け住宅やデイケアサービスなどの高齢者向けの事業も行っています。

シノケンの株に興味のある人がIRでチェックするポイントとしては、

・M&A関連
・新規事業関連
・それらの業績への寄与

上記となるでしょう。

積極的に新規事業を行っているので、シノケンのIRは結構面白いと思いますよ。

シノケンの株が買える証券会社

ここでは、シノケングループの株を購入するために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。

【PR】

1位 楽天証券

楽天証券

おすすめポイント
取引するだけで楽天ポイントがどんどん貯まる!
・貯めた楽天ポイントで現金を使わずに投資信託に投資ができる!
・楽天会員なら30秒で口座開設完了!
 ※楽天会員でない方も2分程度で口座開設できます
・株式取引で人気の高いツール「マーケットスピード」を無料で利用可能
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 3300円

※手数料は税込価格です

2位 マネックス証券

株・投資信託ならネット証券のマネックス

おすすめポイント
投資初心者向けサポートNO,1!※無料のオンラインセミナーは年間約200本開催!
米国株の取扱銘柄数5,000超!
NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
 信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 550円 550円 550円 550円 2750円

※手数料は税込価格です


3位 松井証券

松井証券

おすすめポイント
・現物取引でも信用取引でも、1日の合計約定代金が100万円まで手数料が無料!
・デイトレーダー向けの「一日信用取引」なら手数料が完全無料!
・取扱い投資信託は全て購入時手数料無料!
・銘柄検索をするのに超便利!さまざまな情報ツールが無料で使える。
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと - - - - -
1日定額 0円 0円 0円 1100円 3300円

※手数料は税込価格です


4位 SBI証券

おすすめポイント
・「みんなの株式 2021年ネット証券年間ランキング」にて、7年連続総合1位を獲得!
IPO取扱い銘柄数全証券会社中NO,1!
 ※2021年は125社中122社を取扱い
・いつかはIPOが当選するかも?「IPOチャレンジポイント」
・Tポイントを使って投資信託を購入できる!
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 1691円

※手数料は税込価格です


シノケンの株主優待は?株価は今後どうなる?まとめ

シノケングループの株について紹介してきました。

これまでしっかりと利益を出してきており、株主優待も配当も行っている会社です。

感染症流行の影響もあり、市況が今後悪くなりそうな中で不動産業はかなりの影響を受けそうです。

短・中期的に見れば株価が停滞することも考えられますが、長期的に見れば現在開始しはじめている新規事業いかんでは右肩上がりになる可能性も秘めています。

今後のシノケングループの動きには要注目です。

おすすめの記事