株を買うにはまず証券口座開設
【PR】

株を購入するには、証券会社の口座を開設し、自分の証券口座に振り込みをして株を買います。
システム障害などに備えて最低3社で口座開設をしましょう
ランキング1位
楽天証券

楽天証券無料口座開設

手数料最安水準!楽天ポイントたまる
ランキング2位
株・投資信託ならネット証券のマネックス

マネックス証券無料口座開設

初心者向けのサポートが充実!!
ランキング3位
松井証券

松井証券無料口座開設

取引額が50万円以下だと手数料が0円!

1831年創業の老舗百貨店・高島屋(証券コード:8233)は、店舗やオンラインショップでの買い物時に10%割引が適用される「株主優待カード」をもらえる銘柄です。

本記事では、高島屋の株の購入を検討中の方に向けて、高島屋の株の買い方や株式情報、株主優待・配当金情報をお伝えします。

 

※本記事は2022727日時点の情報を記載しています。

高島屋の株が買える証券会社はこちら

高島屋の株を購入するには、証券会社での口座開設が必要です。
口座を持っていない方のために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。

【PR】

1位 楽天証券

楽天証券

おすすめポイント
取引するだけで楽天ポイントがどんどん貯まる!
・貯めた楽天ポイントで現金を使わずに投資信託に投資ができる!
・楽天会員なら30秒で口座開設完了!
 ※楽天会員でない方も2分程度で口座開設できます
・株式取引で人気の高いツール「マーケットスピード」を無料で利用可能
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 3300円

※手数料は税込価格です

2位 マネックス証券

株・投資信託ならネット証券のマネックス

おすすめポイント
投資初心者向けサポートNO,1!※無料のオンラインセミナーは年間約200本開催!
米国株の取扱銘柄数5,000超!
NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
 信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 550円 550円 550円 550円 2750円

※手数料は税込価格です


3位 松井証券

松井証券

おすすめポイント
・現物取引でも信用取引でも、1日の合計約定代金が100万円まで手数料が無料!
・デイトレーダー向けの「一日信用取引」なら手数料が完全無料!
・取扱い投資信託は全て購入時手数料無料!
・銘柄検索をするのに超便利!さまざまな情報ツールが無料で使える。
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
×
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと - - - - -
1日定額 0円 0円 0円 1100円 3300円

※手数料は税込価格です


4位 SBI証券

おすすめポイント
・「みんなの株式 2021年ネット証券年間ランキング」にて、7年連続総合1位を獲得!
IPO取扱い銘柄数全証券会社中NO,1!
 ※2021年は125社中122社を取扱い
・いつかはIPOが当選するかも?「IPOチャレンジポイント」
・Tポイントを使って投資信託を購入できる!
IPO NISA 投資信託 単元未満株 外国株 夜間取引
手数料 10万 30万 50万 100万 300万
売買ごと 99円 275円 275円 535円 1013円
1日定額 0円 0円 0円 0円 1691円

※手数料は税込価格です


高島屋の株の買い方は?初心者向けに3ステップで解説

高島屋
「高島屋の株を買ってみたい!でも何から始めればいいのかわからない」という方もいるでしょう。

そこで、初心者向けに高島屋の株の買い方を3ステップで解説します。

1.証券会社を選んで口座開設する

株の売買には証券会社の口座が必要です。

まずは「高島屋の株が買える証券会社はこちら」を参考に証券会社を選び、口座を開設しましょう。

SBI証券や楽天証券などのネット証券は、オンラインから簡単に口座開設できるうえ、売買手数料も安い傾向なので、株式投資初心者にもおすすめです。

2.高島屋の株購入に必要な金額を入金する

次に、開設した口座へ高島屋の株の購入資金を入金します。

高島屋の2022726日の終値は1,429円なので、例えば100株を購入したい場合は15万円ほどを入金しておきましょう。

3.高島屋の株を注文する

各証券会社のマイページにログインし、「高島屋」や「8233」で銘柄検索します。

高島屋の株価や業績、関連ニュースなどを閲覧できるので、これらを確認したうえで購入するかどうかを判断します。

 

高島屋の株を買う場合は注文ページに移動し、数量・価格・口座区分などを選択して注文してください。

高島屋の株を買う場合は注文ページに移動し、数量・価格・口座区分などを選択して注文してください。

価格を指定できる「指値注文」なら、想定以上に高い価格で取引成立する心配がないため、取引に慣れるまでは指値注文を使うとよいでしょう。

一方で成行注文は、指値注文に優先して取引成立するので、早く売買したいときに有効です。

ただし、取引成立するまでいくらで約定するかわからない点に注意してください。

 

また、きちんと注文を入れても市場の動きによっては取引成立しない場合があります。

そのため注文後は、注文履歴や取引履歴を見て約定したかどうかを確認してください。

高島屋 (8233)|株式情報

高島屋の株式情報を見ていきましょう。

株価(2022726日終値) 1,429円(最新の株価
単元株数 100株
最低購入価格(手数料を除く) 142,900円
株主優待 株主優待カード

10%割引&文化催へ3人まで無料入場可)

年間配当金/株(20222月期) 24円

高島屋の2022726日の終値は1,429円です。

15万円弱の資金で購入でき、株主優待・配当金のどちらももらえるのが魅力の銘柄です。

高島屋の株はいくらから買えるのか?

高島屋の単元株数は100株なので「1429円×100株=142,900円」、つまり15万円弱の資金があれば購入可能です。

ただし、SBI証券やLINE証券は単元株未満の取引にも対応しているため、1株から高島屋の株を購入できます。

今の株価なら、わずか1,500円ほどで高島屋の株を買えるのです。

 

最初から多くの資金を投じるのが躊躇われる方は、SBI証券やLINE証券の口座を開設して1株から取引を始めてみると、株式投資のハードルが下がるでしょう。

 

高島屋の株価推移(10年間・月足)

高島屋の株価推移

画像引用:SBI証券

 

参考まで、高島屋の10年間の株価推移です。

2020年7月に699円、20216月に1,388円をつけています。

また、ここ数か月の株価は上昇傾向です。

高島屋の株主優待は「10%割引の株主優待カード」

高島屋の株主優待

画像引用:高島屋

高島屋の株を100株以上持つ株主は、年2回株主優待カードをもらえます。

 

株主優待カードを提示すると、高島屋の有料文化催へ3人まで無料で入場可能です。

 

<これまでの文化催の例>

刺繍絵画の世界展

メゾン・エ・オブジェ・パリ展

 

また、高島屋各店舗や高島屋オンラインストア、タカシマヤ通信販売での買い物時に利用限度額の範囲内で10%割引が適用されます(一部対象外の商品もあり)。

 

<利用限度額>

499 30万円
500株~ 限度額なし

株主優待カードは、2月末日・8月末日を権利確定日とし、年2回郵送されます。

有効期間は到着日から約半年間です。

 

<株主優待カードの郵送時期および有効期間>

権利確定日 郵送時期 有効期間
2月末日 5月下旬 到着日から同年1130日まで
8月末日 11月下旬 到着日から翌年531日まで

高島屋で買い物する機会の多い方にとっては、魅力的な株主優待といえるでしょう。

ただし株主優待カードの利用には、以下のような制限もあるため注意が必要です。

 

・東急ハンズ・ユニクロ・ニトリなど一部店舗では利用できない

・クレジットカードで支払う場合、タカシマヤカードなどの指定カード以外は使えない

・商品券・たばこ・食堂・一部高級ブランドなど、割引対象外のものがある

 

ちなみに、タカシマヤ友の会(月1万円積立すると1年後に13万円分のお買い物カードになるシステム)のお買い物カードでの支払いは可能です。

株主優待カードを使えばさらにお得に買い物できるので、友の会に加入するほど高島屋を頻繁に利用している方は、投資を検討してみてはいかがでしょうか。

 

株主優待をもらうには、いつ株を買えばいいのか?

株主優待をもらうには、権利確定日の2営業日前時点までに高島屋の株を買う必要があります。

 

<例>

2022831日が権利確定日の場合…2022829日までに買う

2023228日が権利確定日の場合…2023224日までに買う

 

権利確定日に株を購入しても間に合わないため注意しましょう。

高島屋の配当金情報

高島屋の直近の配当金推移は以下のとおりです。

2022年2月期 2021年2月期 2020年2月期 2019年2月期 2018年2月期
中間 12円 12円 12円 6円

12円)

6円

12円)

期末 12円 12円 12円 12円 6円

12円)

年間配当金 24円 24円 24円 18円

(24円)

12円

(24円)

201891日付で普通株式2株につき1株の割合で株式併合を行っています。

( )内は株式合併後に換算した1株あたりの配当金です。

 

高島屋は20162月期から、ずっと同じ水準の配当金を出しています。

感染症拡大で厳しい状況が続いていたにもかかわらず配当金を維持したことを考えると、今後も年間24円の配当金が続く可能性が高そうです。

まとめ:高島屋の株を買うには口座開設から始めよう

高島屋の株主優待カードを持っていると、「有料文化催へ無料で入場できる」「買い物時に10%割引が適用される」というメリットがあります。

日頃から高島屋をよく使っている方は、株主優待を目的に株の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

高島屋の株を買うには証券会社の口座が必要なため、まだ持っていない方は口座開設手続きから始めましょう。

 

また高島屋に限らず、株を購入する際は最新のマーケット情報を必ず確認し、ご自身の判断のもと投資実行してください。

おすすめの記事