冷凍食品や缶詰などで有名なマルハニチロ株式会社
日本を代表する大手食品会社の一社であるマルハニチロの株主優待や配当、今後の株価の動きなどについて解説していきます。
マルハニチロの株主優待の内容はこれ
マルハニチロは株主優待を実施しており、自社製品を優待商品としてもらうことができます。(2019年3月期)
・権利確定月:3月末 ・優待内容:グループ取扱商品5品の中から希望の商品を1品選択 (1)水産缶詰詰合せ (2)瓶詰詰合せ (3)海苔詰合せ (4)DHA入りリサーラソーセージ (5)ラ・カンティーヌ詰合せ ・優待対象者:100株以上保有の株主
マルハニチロの株主優待を貰うにはどうすればいい?
マルハニチロの株主優待をもらうために必要なことは、株主優待の「権利付き日」にマルハニチロの株を100株以上持っているということだけです。
マルハニチロの株主優待を受けられる基準日は、毎年3月31日です。
株は約定してから、約定日から起算して3営業日目に受け渡しとなります。(言い方を変えると、2営業日後)
株主優待を受けるためには、3月31日にマルハニチロの株を持っている必要があるため、3月31日の2営業日前までに約定している必要があります。
2020年3月期の場合、3月31日は火曜日です。株主優待を受けるためには、3月27日(金)までにマルハニチロ株を約定している必要があるということです。
この時、一つ注意することがあります。
株主優待を受けるためには現物で株を持っている必要があるため、必ず現物取引をしてください。
信用で株を買っていても、株主優待を受けられないので要注意です。
権利付き日に株を持っていればいいので、その翌日(権利落ち日)に株を売っても株主優待を受けることは可能です。
マルハニチロの株主優待を貰うのに必要な資金は?
株価は毎日変動するので、その日によって必要な資金は変わります。
もし仮に、2019年8月19日にマルハニチロ株を購入して、そのまま2020年3月末まで株を持っていたと仮定すると、下記の資金が必要になります。
・2,667円 単元株数は100株なので、「266,700円」が必要になるということです。
マルハニチロの株価の今後の予測と配当と利回りについて
マルハニチロ株のここ3年の動きを見ると、2017年には株価3,000円を超えており、2018年は株価4,000円を超える時期も続きました。
他の日本株と同様、2018年末から株価は下がり始め、2019年3月~4月には株価4,000円に戻す局面もありましたが、8月に入り株価は3,000円を割りました。
2017年からで見ると、株価は最安値圏だということです。
では、業績面はどうなのかというと、極めて堅調です。
売上高は2018年以降9,000億円を超えていて、経常益は250億円~280億円、最終益は160億円~170億円の間で推移しています。
ファンダメンタルズを見ても、BPS(1株あたり純資産)は右肩上がりですし、ROE(株主資本利益率)は合格ラインの10%を超えていて、直近は13.32%です。
PER(株価収益率)は2019年8月19日時点で8.26倍と、平均の15倍を大きく割っていて割安水準です
これらを総合して考えると、株価はまた3,000円を超えて4,000円方向に向かい始める可能性が高いでしょう。
マルハニチロは配当を実施していて、2019年3月期は1株あたり年間40円(期末配当のみ)の配当でした。
2020年3月期は1株あたり40円の年間配当(期末配当のみ)を予想しています。2019年8月19日時点の株価で計算すると、配当利回りは約1.5%です。
マルハニチロの株を買うならここの証券会社がおすすめ
ここでは、マルハニチロの株を購入するために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。
※手数料は税込価格です ※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。 SMBC日興證券もIPOに力を入れていて、IPO取扱い数は全証券会社の中でもトップクラスです。 2020年は新規上場93社中52社を取り扱っています。 主幹事になることも多く、2020年は16社の主幹事を務めました。 主幹事には80%のIPO株が割り当てられるので、SMBC日興証券の口座を持っているだけで当選確率はかなり上がるでしょう。 預かり資産額によって当選確率が上がるステージ別抽選という制度がありますが、新規口座開設から3ヶ月間は資産が少なくても抽選確率が上がることが保証されています。 ※手数料は税込価格です
・LINEポイントで株を買える
・1株単位からの少額投資ができる!数百円から投資ができる!
・信用取引の売買手数料が無料!
IPO
NISA
投資信託
単元未満株
外国株
夜間取引
○
×
◎
◎
×
×
手数料
10万
30万
50万
100万
300万
現物取引
99円
275円
275円
535円
1,013円
信用取引
0円
0円
0円
0円
0円
※2020年は93社中52社を取扱い
・口座開設から3ヶ月間はどなたでもステージ別抽選で当選確率アップ保証!
・信用取引手数料は無料!
・株取引でdポイントが貯まる!dポイントで株を購入することもできる!
IPO
NISA
投資信託
単元未満株
外国株
夜間取引
◎
◎
◎
◎
◎
〇
手数料
10万
30万
50万
100万
300万
売買ごと
137円
275円
440円
880円
2200円
1日定額
-
-
-
-
-
マルハニチロの株主優待はお得なの!?まとめ
マルハニチロの株主優待は自社製品をもらえるということで、家族がいる方には特にうれしい優待内容になっています。
配当もしっかりと行っており、業績も堅調ということで、いわゆる優良企業です。
株式投資初心者が初めて投資する銘柄としても、全く問題の無い銘柄です。
株主優待と配当目的で長期保有するのも良いのではないでしょうか。