すき家、吉野屋と並び、牛丼業界の3大チェーンの一つである「松屋」を運営する株式会社松屋フーズホールディングス。
牛丼だけではなく、定食メニューが充実しているので、特に独身男性の方はお世話になることも多いのではないでしょうか。最近ではお子様メニューも展開されるなど、ファミリー層に向けた施策も練っているようです。
松屋フーズは店舗で使える株主優待や配当も実施しており(2022年7月現在)、株主に対しての還元もしっかりと行っている優良銘柄といえます。
ここでは、株取引の初心者向けに松屋フーズホールディングスの株の買い方や株主優待の内容、近年の株価推移などを詳しく解説していきます。
松屋の株式を保有するためには証券会社の口座が必要ですので、始めに松屋の株を取り扱っているおすすめ証券会社をご紹介しましょう。
松屋の株を買うのにおすすめ証券会社
松屋フーズの株を購入するために、当サイトがおすすめするネット証券会社を紹介します。
まだ証券口座をお持ちでない方は、下記より口座開設をしてください。
【PR】
・米国株の取扱銘柄数5,000超!
・NISA口座での国内株式の売買手数料は実質0円!外国株式の買付手数料も実質無料
・信用取引デビュー応援!
信用取引口座開設後、31日間の信用取引での株式売買手数料を全額キャッシュバック!(最大10万円まで)
IPO | NISA | 投資信託 | 単元未満株 | 外国株 | 夜間取引 |
◎ | ◎ | ◎ | 〇 | △ | × |
手数料 | 10万 | 30万 | 50万 | 100万 | 300万 |
売買ごと | 99円 | 275円 | 275円 | 535円 | 1013円 |
1日定額 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 | 2750円 |
※手数料は税込価格です
松屋フーズの会社情報と主な年表
まずは松屋フーズの会社情報と株式基本情報に加え、主な沿革を紹介します。
株取引をする上で押さえておきたい情報になるので必ずチェックしておきましょう。
松屋フーズの会社情報
商号 | 株式会社松屋フーズホールディングス |
設立 | 1980年(昭和55年)1月16日
創業1966年(昭和41年)6月 |
資本金 | 66億5,593万円 2022年(令和4年)3月期 |
従業員数 | 1,688名 2022年(令和4年)3月期・連結 |
売上高 | 944億円 2022年(令和4年)3月期・連結 |
店舗数 | 1,207店舗(うちFC 6店舗、 海外:11店舗含む)
2022年(令和4年)3月末現在 |
事業内容 | 飲食事業を中心とするグループ会社の経営管理 |
本社 | 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-14-5 |
事業年度 | 毎年4月1日から翌年3月31日まで |
基準日 | 定時株主総会 : 毎年3月31日
期末配当 : 毎年3月31日 中間配当 : 毎年9月30日 ※そのほか必要があるときは、あらかじめ公告して定めた日 |
上場市場 | 東証第1部 (証券コード 9887) |
発行済株式数 | 19,063,968株 (2020年3月31日現在) |
株主数 | 46,604名 (2020年3月31日現在) |
単元株式数 | 100株 |
松屋フーズの主な年表
1966年(昭和41年)6月 | 東京都練馬区羽沢に中華飯店「松屋」開店。松屋フーズの創業となる。 |
1968年(昭和43年)7月 | 東京都練馬区江古田に牛めし・焼肉定食店「松屋」の1号店となる江古田店を開業。 |
1980年(昭和55年)1月 | 株式会社松屋商事を設立。 |
1989年(平成元年)6月 | 株式会社松屋フーズに商号を変更。 |
1999年(平成11年)12月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。およそ1年3ヶ月後の2001年3月に東証一部への上場を果たす。 |
2012年(平成24年)8月 | 松屋フーズグループ1,000店舗達成。 |
2016年(平成28年)6月 | 創業50周年を迎える。瓦葺一利(かわらぶきかずとし)氏が代表取締役に就任。前任の緑川源治(みどりかわげんじ)氏は、取締役副会長に就任。 |
2018年(平成30年)10月 | 商号を株式会社松屋フーズホールディングスに変更する。 |
2020年(令和2年)3月 | 松屋フーズホールディングスグループ売上高1,000億円達成。 |
松屋フーズの創業は「ラーメン店」が始まりでした。いまや“牛丼といえば松屋”ともいえるほど、牛丼チェーン店としての知名度が高い企業ですよね。さらに松屋は定食メニューも充実している点で、他の牛丼チェーン店との差別化を図っています。
牛丼チェーン店は2003年のBSE問題により一時苦境に立たされましたが、各社さまざまな取り組みを行いつつその困難を乗り越え、現在に至ります。松屋フーズもそのうちの一つです。
近年松屋フーズは、カレーやとんかつといった牛丼業態以外の出店も増え、それぞれ徐々に知名度をあげつつあります。
2022年7月現在、グループ会社も含め全国に1,370店舗を構える松屋フーズ。今後もさらなる成長が期待できる企業だといえるでしょう。
松屋フーズの過去1年の株価推移
ここでは、松屋フーズの過去1年間の株価推移をチェックしてみましょう。
2021年3月~2022年5月の月ごとの「始値」「終値」「安値」「高値」をローソク足のチャートにまとめました。
過去1年を振り返ってみると、株価はおよそ「3,400~3,900円」の前後で推移していることが分かります。
2021年はまだ新型ウイルス感染症拡大による影響が残り、株価は一時3,400円台を切っています。また始値と終値が大きく異なる動きを見せる月もあるなど、株価の動きは不安定にも見えるかもしれません。
しかし2022年に入ると感染拡大に落ち着きが見られ、2022年5月の終値は「3,760円」に。2022年7月現在の株価は「4,070円」と、大きく上昇しています。
今後の株価の動きからも目が離せませんね。
松屋フーズの株主優待と配当について
続いて、松屋フーズの株主優待の内容と配当金について解説します。
株主優待と配当金は通称「インカムゲイン」と呼ばれ、株取引をするうえで最も分かりやすい利益となるため、取引前にチェックしておきましょう。
松屋フーズの株主優待の内容
松屋フーズホールディングスは株主優待を実施しています。(※2022年7月現在)
2021年3月31日を基準とする優待制度から、下記の内容に変更されました。
権利確定月 | 3月末 |
優待対象者 | 1.1年以上継続保有の株主→優待券10枚/年
2.3年以上継続保有の株主→優待券12枚/年 |
優待内容 | 各店舗の利用可能メニューのうち1食を無料提供(一部メニューをのぞく)
※送付された優待券を返送すれば、「自社商品詰め合わせセット」と引き換え可能 詰め合わせセットの内容 12枚→牛めしの具×4パック、豚めしの具×4パック、オリジナルカレーの具×4パック、その他外販商品数点 |
利用可能店舗 | ・松屋
・松のや ・松乃屋 ・マイカリー食堂 ・松そば ・松軒中華食堂 ・ステーキ屋松 ・cafe terrasse verte |
松屋フーズが経営する店舗で利用できる「株主優待券」が、年に一度受け取れます。優待券1枚で1食分と引き換え可能で、選ぶメニューによってはかなりお得な内容になることも。
また、自社製品の詰め合わせセットに変更することもできるので、近所に優待券を使える店舗がないという方にもおすすめです。自宅で松屋のメニューを味わうことができるのはうれしいですよね。
普段、松屋や系列店を利用されている方にとっては魅力的な優待内容といえるのではないでしょうか。
松屋フーズの株の配当金について
続いて過去5年間を遡り、松屋フーズの配当金推移を見てみましょう。
決算期 | 中間 | 期末 | 年間配当金 |
2018年3月期 | 12円 | 12円 | 24円 |
2019年3月期 | 12円 | 12円 | 24円 |
2020年3月期 | 12円 | 12円 | 24円 |
2021年3月期 | 12円 | 12円 | 24円 |
2022年3月期 | 12円 | 12円 | 24円 |
2023年3月期(予) | 12円 | 12円 | 24円 |
新型ウイルスの影響を大きく受けた2020~2021年も含め、安定して「年間24円」の配当を行っています。
業績悪化に伴い、配当を減少させる企業もある中で財源確保をしているのはさすが大手企業といえるでしょう。
配当利回りについても見てみましょう。
2022年7月1日時点の株価の始値は「3,885円」でした。
仮に株価が3,885円のときに株を購入した場合、配当利回りはおよそ「0.3%」という計算になります。
お世辞にも高配当とは言えませんが、優待内容も加味するとなかなか利回りの良いインカムゲインが見込めるのではないでしょうか。
松屋の株主優待券をお得に使う!一番高いメニューは何?
松屋の株主優待券の特徴として「1枚あたり〇〇円分」という使い方ではなく「1枚で1食分」といった使い方ができる点が挙げられます。
つまり「優待券をいくらのメニューに使うか」によって、優待券の価値が変わってくるのです。
松屋で高額なメニューは「牛丼特盛」や「定食メニュー」など。
牛丼特盛は680円(税込)、トッピング牛丼なら最大890円(税込)のメニューに利用することができます。
夏限定!松屋のうなぎメニューには使える?
夏限定で味わえる「うなぎメニュー」も高額メニューの一つです。
定食同様、ダブルメニューには利用できませんが「うな丼」「うなぎコンボ牛めし」「ひつまぶし風うな丼お茶漬けセット」は株主優待券で引き換えることができます。
松屋以外の店舗でも優待券を使える!
株主優待券が利用できるのは松屋だけではありません。
全国に249店舗を構えるとんかつ専門店「松のや(松乃屋)」をはじめ、「マイカリー食堂」や「松軒中華食堂」など、ほとんどの松屋フーズのグループ店舗にて優待券を利用することができます。(すし松、福松では利用不可)
以下、1,000円以上の高額メニューを一部紹介します。
- 松のや(松乃屋):ロースかつ&海老フライ定食(2尾)1,130円(税込)
- ステーキ屋松:ミスジステーキ150g 1,200円(税込)
※2022年7月時点の情報です。
松屋フーズの業績から今後の株価を予想
ここからは松屋フーズの直近の業績から、今後の株価予想をしていきましょう。
松屋フーズの業績
(単位:百万円)
決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 最終利益
(当期純利益) |
1株あたり純利益 |
2018.03 | 93,006 | 4,119 | 4,375 | 2,380 | 124.94円 |
2019.03 | 98,158 | 3,884 | 4,182 | 2,197 | 115.32円 |
2020.03 | 106,511 | 5,079 | 5,438 | 2,904 | 136.66円 |
2021.03 | 94,410 | -1,683 | 33 | -2,376 | -124.69円 |
2022.03 | 94,472 | -4,200 | 6,398 | 1,105 | 57.99円 |
2023.03(予) | 103,400 | 1,000 | 3,100 | 1,400 | 73.47円 |
2020年の決算期には売上高1,000億円を突破する快挙を成し遂げた松屋フーズホールディングス。しかし新型ウイルス感染症拡大の影響を受けた2020~2021年の業績は、営業利益が赤字となっています。
とはいえ徐々に新規感染者数が落ち着きを見せ、2023年の決算期には体勢を立て直せる見通しのようです。
続いて、株価の妥当性を図る「PER(株価収益率)」と、1株あたりの純資産に対して株価が何倍になっているかを図る「PBR(株価純資産倍率)」についても確認していきましょう。
2022年7月現在の株価で見ると、PERは「54.6倍」、PBRは「1.88倍」です。
類似業種の「すき家」や「吉野家」と比較してもやや割高であることがうかがえます。
今後売上が安定して上昇の一途を辿るようになり、1株あたりの純利益が上がっていけば、もう少しPERも妥当な数値に近づいていくかもしれません。
ただしPERとPBRの数値はあくまでも目安なので、必ずしも「割高だから買い時ではない」ということにはならない点を頭に入れておきましょう。
松屋フーズの今後の株価は?
過去の株価を遡ってみると2019年10月、売上高が1,000億に到達する見込みを示す上方修正を行うと徐々に株価が上昇し、2020年1月には5,130円の高値を更新しています。
松屋フーズの今後の戦略として、牛丼業態以外に展開中の「とんかつ」「カレー」「すし」など、それぞれの業態の育成にも力を入れていく方針のようです。現時点ではとんかつ専門店の「松のや(松乃屋)」が、松屋の“第2の柱”となっているのではないでしょうか。
また感染症拡大下における“お持ち帰り”の需要を受けて、インターネットからお弁当の予約注文ができる「松弁ネット」をスタート。さらにファミリー層に向けたメニュー展開を行うなど、時代の変化に沿った提供スタイルの多様化や新メニューの開発といった施策に取り組んでいます。
牛丼業態以外の事業もスムーズに売上を伸ばしていけるかどうかが、松屋フーズの業績と株価上昇のカギを握っているといえるでしょう。
松屋の株を買うのに必要な購入費用は?
それでは、松屋の株はいくらで購入することができるのでしょうか?
2022年7月の株価は下記になります。
・4,010円
単元株数は100株となりますので、最低購入金額は401,000円ということになります
松屋フーズホールディングスの株の買い方
最後に株式投資初心者の方に向けて、松屋フーズホールディングスの株の買い方を解説していきます。
1.証券口座を開設する
株の取引をするには、証券口座の開設が必要です。
まだ証券口座を持っていない方は、取引したい証券会社を選び、口座を開設するところから始めましょう。
2.管理画面にログイン後、銘柄検索で「松屋」を検索する
証券会社の株式取引ツール(管理画面)にログインしたら、銘柄検索で「松屋フーズホールディングス」または証券コード「9887」などで検索します。
3.買い方を選択する
「現物買」もしくは「信用新規買」を選択します。なお、信用買いの場合は「制度信用」もしくは「一般信用」を選びます。
4.購入株数を決定する
買いたい株数を入力します。松屋フーズホールディングスの最低購入株数は100株からとなっています。
2022年7月現在の株価(4,010円前後)で購入した場合、最低購入金額はおよそ「401,000円」です。
証券会社によっては単元未満株の購入も可能ですが、単元未満株は株主としてみなされず、株主優待や配当金が受け取れないため注意しましょう。
5.注文方法を選択する
次に注文方法を選択します。注文方法には、「指値注文」と「成行注文」の2種類があります。
買いたい金額(株価)を指定したい場合は「指値」にチェックを入れて金額を入力し、その時に出ている売り注文の一番低い金額で買う場合は「成行」にチェックを入れます。
6.期間を選択する
期間を「当日中」か、指定したい場合は指定して入力します。(証券会社によって指定できる期間は多少変わります)
7.注文完了
「注文」ボタンを押せば注文完了です。
「成行注文」の場合はすぐに約定。「指値注文」の場合は株価が指定した金額になれば約定となります。
証券会社によって多少表記される文言が違う場合はありますが、上記の手順で株を購入することができます。
【超初心者向け】松屋フーズの株の買い方|株価推移や株主優待についてまとめ
松屋の株主優待や株価推移、株の購入の仕方について解説しました。松屋フーズの株は、使いやすい株主優待を提供しており、株式投資初心者の方でも買いやすい銘柄なのではないでしょうか。毎年安定して配当も受け取れる、優良銘柄の一つともいえるでしょう。
2019年には売上高1,000億円を達成し、2023年度の決算予想も1,000億円超えが期待されています。今後もさまざまな企業戦略を練り、さらなる売上高アップを目指していくものと見られます。
期待と応援の意味も込めて、松屋フーズ株の購入を検討されてはいかがでしょうか。