仮想通貨やブロックチェーンに関するニュースを聞いていると、さまざまな単語を見ることになります。その中でも昨今よく聞くのが「NFT」という単語です。

NFTはデジタルアートや音楽に唯一性を追加させて、作品に価値をつけてくれる仕組みです。

NFT作品を作って取引している方も徐々に増えてきました。ではなぜそこまで多くの人がNFTに夢中になるのでしょうか?

この記事ではNFTの概要やメリット、デメリット、取引方法まで解説します。

そもそも仮想通貨NFTとは?流行している理由を解説


NFTとはNon Fungible Tokenの略で、ブロックチェーン技術を活用してデジタルコンテンツのやり取りを可能にした技術です。

従来のデジタルデータは簡単にコピーできてしまいますが、NFTの技術を活用することで唯一無二のデジタル資産として価値をつけられます。

NFTの取引によく用いられるイーサリアムの規格である「ERC721」の特徴として「ひとつひとつのデータに独立した価値をつけられる(非代替性)」という点が挙げられます。

この特徴によって、NFTは成り立っているのです。

NFTが流行した理由としては、NFTを出品した作品が高額でやり取りされていることが大きな理由です。

現にNFT取引の利益だけで300万円以上の売り上げを出した投資家もおり、投資の一環としてチャレンジする人が多いです。

また、コレクションとしての楽しみもあり、アーティストの作品を集めている方も少なくありません。

コレクション要素もあることから、さまざまな作品を収集している人が見られます。

NFT市場の規模は2,117億ドル規模に到達

NFTの市場規模は2021年から成長を続けており、2030年には約2,117億ドルに達すると予測されています。

NFTの市場とともにデジタルアートの市場が成長していることが流行の要因です。

また、NFT企業による資金調達が市場成長を後押しする要因の1つです。

今後も成長していく可能性が高い市場であるため、出来るだけ早めにNFTに関わっておくことで、大きな利益が得られるかもしれません。

仮想通貨NFTの始め方・取引方法5ステップ

仮想通貨NFTの始め方・取引方法5ステップ

NFTは新しい技術であるため、まだまだ参入者が少なく、これから始めてみようと思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし実際にどのような形でNFTを取引し始めれば良いのか、なかなかイメージがつきませんよね。

ここからはNFTを取引する方法や取引の始め方を紹介します。

1.仮想通貨取引所の口座を開設

まずはNFTを購入するための資金が必要となります。

NFTを購入するための資金には仮想通貨を利用します。主にイーサリアムを使ってNFTと取引をするケースが多いため、まずはイーサリアムを用意しましょう。

イーサリアムは仮想通貨取引所を利用して、日本円と交換します

国内の取引所を開設する方法としては主に下記の順番です。

・公式サイトからメールアドレスを入力
・登録フォームで住所や年齢などの項目を入力
・本人確認書類を提出

国内の取引所の中でも手数料や取り扱い銘柄数などの条件を考えると、CoinCheck、DMM Bitcoin、bitFlyerのどれかがおすすめです。

どの取引所もイーサリアムを購入できるため、3つの中から自分に適している取引所を選びましょう。

2.ウォレットを作成する

イーサリアムが用意できたら、その後はNFT取引で利用するウォレットにイーサリアムを送金する作業に入ります。

取引所と同様にウォレットに登録していない方は、ウォレットを開設する必要があります。ウォレットとしては汎用性が高いことからMetaMaskを利用するのがおすすめです。

MetaMaskを開設する際はGoogle ChromeかFirefoxに登録する必要があります。

ブラウザの付属機能としてウォレットが追加されるため、ブラウザも登録しておきましょう。

またスマートフォンにもMetaMaskのアプリがあるため、スマートフォンで取引したい場合は、ダウンロードしておきましょう。

MetaMaskのダウンロードが完了したら、ウォレットの作成に入ります。

ウォレット作成時はパスワードと自動で割り振れるバックアップフレーズが表示されるため、どちらも忘れないようにしましょう。

パスワードとバックアップフレーズがわからなくなると、MetaMaskにアクセスできなくなってしまい、資産を全て失う形になります。

そのため、パスワードとバックアップフレーズは口外しない形で、保管しておきましょう。

3.仮想通貨を購入して、ウォレットに送金

取引所からウォレットに仮想通貨を送金する場合は、ウォレットのアドレスをコピーして取引所の送金画面で入力するだけです。

取引所によってはウォレットに送金する際も送金手数料がかかってしまうため、イーサリアムを購入する際は送金した金額よりも少し多めの金額を購入しておきましょう。

また送金が完了すると、MetaMaskの画面にも反映されているため、仮想通貨が送金されているか確認しましょう。

この時点で送金した仮想通貨がウォレットの画面に反映されていれば、送金成功です。

NFTマーケットプレイスに登録する

続いてはNFTを取引するマーケットプレイスへの登録が必要です。

マーケットプレイスはさまざまな種類がありますが、さまざまなNFT商品が登録されているOpenseaがおすすめです。

基本的にNFTマーケットプレイスへの登録はメールアドレスとウォレットの登録があれば、すぐに済ませることができます。

NFTマーケットプレイスへの登録が成功した後は、基本的にNFTの取引が可能です。

登録されているNFT作品を拝見することもできるため、参考にしたい方はこの時点で作品をチェックしましょう。

NFT作品を購入する

NFTマーケットプレイスへの登録が終わったら後は、NFT作品を購入する流れになります。

NFT作品はマーケットプレイスにはさまざまな種類が出品されており、作品の種類や価格も異なります。

自分が購入したい作品を購入することも重要ですが、これから価格が伸びていくNFTを見極めて購入することが何より重要になります。

例えば、徐々に有名になっているNFTアーティストの作品を購入することで、今後価格が伸びていく可能性が高いです。

好みの作品を購入する前に、現状どのような作品が流行しているのかをチェックして購入することをおすすめします。

NFT作品の出品方法

NFT作品の出品方法

ここまでNFTマーケットプレイスに登録して、実際にNFTを購入するまでの流れを解説しました。

しかし、この記事を読んでいる人の中には自分で作品を作って、実際にNFTを出品したいと考えている人もいることでしょう。

ここからはNFT作品を自分で作って出品したい人向けに、マーケットプレイスに出品する方法を紹介します。

1.制作物を作成する

まずはNFTとして出品したい作品を制作しましょう。出品できる作品にはさまざまな種類があります。

・デジタルアート
・ゲームのアイテムや土地
・音楽
・ドメイン

さまざまなものをNFTとして出品できるため、自分が得意とする制作物を作成しましょう。

2.出品可能なNFTマーケットプレイスで出品する

制作物が完成した後は、NFTマーケットプレイスに出品します。

出品に関してはマーケットプレイスに出品できるボタンがあるため、そちらをクリックすれば手続きができます。(Openseaの場合は「Create」)

出品手続きといっても、作品のアップロードと販売期間の設定などを設定すれば完了します。

出品に関してはそこまで時間がかからないため、作品を次々と出品するクリエイターも少なくありません。

3.ロイヤリティの設定

NFTマーケットプレイスで作品を出品する際はロイヤリティを設定できます。

ロイヤリティを設定することで自分の作品が二次流通した際も、一部の報酬を受け取ることができます。

自分の作品が現在は誰の所有物なのかを追えるのも NFTの特徴の1つであるため、ロイヤリティーを設定して利益を上げていきましょう。

一方で、ロイヤリティのパーセンテージについてはマーケットプレイスによって変動します。

ロイヤリティをまだ設定できないマーケットプレイスもあるため、長期的に自分の作品を流通させることを目的にしているのであれば、ロイヤリティの設定は不可欠です。

そのため、ロイヤリティも考慮した上でマーケットプレイスを選びましょう。

NFTのメリット3選

NFTのメリット3選

NFTの取引方法について解説しました。NFT作品はまだまだ流行の中心にいて、大きな利益を出してくれる可能性が高いです。

ではクリエイターがNFTを出品することに対してどのようなメリットがあるのでしょうか。

では、出品するクリエイターや取引する投資家においてどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここからはNFTのメリットを3つ紹介します。

デジタルデータに価値を持たせられる

従来のデジタルデータは簡単にコピーできてしまうため、作品としての価値がつきにくいのが課題でした。

例えば、自分でデジタルアートを作り、インターネットに配信したとしても簡単にコピーできてしまうため、ほぼ価値がなくなってしまいます。

しかし、NFT技術を活用することで作品はコピーされず、自分の唯一の作品としての権利を守ることができます。

さらに、NFTをリリースするタイミングで所有権の照明や取引条件の設定など、販売にあたって便利な環境も揃っているため、安心して取引可能です。

今までデジタルコンテンツを作っていたクリエイターにおいては、自分を守ってくれる技術と価値を担保してくれる仕組みが同時に出来上がったため、積極的に利用したい技術の1つです。

無断転載などのリスクを避けられる

NFT作品は無断転載などのリスクを回避できます。

基本的にNFT作品は作成した人や購入した人が出品の権利を持っています。そのため、無断転載や二次利用が許可されていません。

自分の作品を守るためにもNFTを通して販売することがクリエイターにとってのメリットになります。

アーティストとしての認知拡大

NFTの作品をマーケットプレイスに出品することで、より多くの人に見てもらえる可能性があります。

従来のアーティストの場合は、個展に出展したり表彰されたりなどしなければ、なかなか認知度が上がりません。

しかし、NFTは注目されているコンテンツであることから、知名度アップが期待できます。

自身の作品をより多くの人に見てもらいたい方は、NFTマーケットプレイスに出品しましょう。

NFTを購入する際のデメリット3選

NFTを購入する際のデメリット3選

NFTは上記で説明したようなメリットがあり、すでに取引や作品の制作を始めている人も多いです。

その一方で、まだまだ新しい技術であることからデメリットもいくつかあります。

デメリットを把握しておかなければ、将来的に起こりえる問題にも対処できません。

ここからはNFTを購入する上でのデメリットを紹介します。

取引に手数料がかかる

NFTを取引する際には手数料がかかります。

NFTの決済をする際に手数料がかかったり、出品をする際に手数料がかかったりなど、さまざまなシチュエーションで手数料がかかります。

そのため、思っていたよりもNFTの取引をする上で、コストがかかってしまうケースが多いです。

また手数料の金額も仮想通貨の相場によって変動するため、自分が想定したよりも高い手数料がかかるケースも少なくありません。

出来るだけコストを抑えるためには、手数料がかからないマーケットプレイスを利用しましょう。

価格の変動は確約されていない

NFTは高額で取引されている点が評価されていますが、価格の変動性は確約されていません。

NFT作品が人気となっていることは事実ですが、必ず取引されるわけではありません。そのため、マーケットプレイスの中で有名なクリエイターになることが重要にもなります。

また、あくまでNFTの取引には仮想通貨を利用します。仮想通貨はボラティリティが高いことでも有名であり、仮に取引に使う仮想通貨が暴落した場合はNFTが売れてもあまり利益が出ません。

NFT取引にはあくまで仮想通貨の値動きが関係してくるため、相場なども見ながら進めていきましょう。

著作権の判断が難しい

NFTコンテンツは唯一無二の価値が付与される仕組みですが、完全に自分のものになるわけではありません。

作品に関する権利である、著作権や商標権の利用権を得ることはできません。

なぜなら、著作権や商標権などは世界共通の基準ではないため、共通としての認識を目指すのが難しいです。

また、著作権も含めてNFTの法整備は進んでいません。NFTは2021年に入って急速に市場を拡大したため、法整備の議論はまだまだ完璧ではありません。

国内外を含めて、NFTに対する法整備は徐々に進んでいくため、ニュースがあった際に対応できるようにしておきましょう。

NFTの作品事例

NFTの作品事例

NFT作品は2021年から流行したことから、デジタルアーティストがさまざまなコンテンツをリリースしました。

デジタルアートの作品には100万円を超えるような売り上げをあげているものもあります。NFTアートの作成に力を入れている方も多いため、

では実際に売れたNFTブームの中でどのようなものが売れたのでしょうか?

ここからはNFT作品の事例を紹介します。

坂本龍一氏が自身の楽曲をNFT市場にて出品

日本の有名な音楽家である坂本龍一氏が自身の楽曲をNFTにして出品しました。坂本龍一氏は「戦場のメリークリスマス」が有名な楽曲ですが、「戦場のメリークリスマス」のメロディーを595音に分割した音声データをNFTとして出品。

販売開始と同時にアクセスが殺到して、サーバーがダウンしました。

2021年12月の出来事ですが、NFT市場への注目度があがった出来事でした。

また、日本のクリエイターがNFTを出品してNFT市場が盛り上がってこともあり、国内のクリエイターにとっても希望を抱いてイベントでした。

音声データを出品しているだけで大きな話題となったため、有名な音楽家などが出品することで、今後も大きな話題になる可能性が高いです。

最高額は75億円で取引されたNFTアート

NFTアートの中で今まで最高額で落札されたNFTアートは、デジタルアーティストのBeeple氏の「Everyday:The First 5,000 Days」です。

Beeple氏が1日につき1つずつ作り上げたデジタルアートを1枚にまとめたコラージュ作品です。

2021年2月にオークションサイトで出品され、翌月に落札されました。落札時の金額はおよそ7,000万ドルで日本円にすると、約75億円でした。

作品を作り、生計を立てているアーティストとしては、これほどの金額の値段がつくことは名誉です。

名前があまり売れていないアーティストでも、作品に高額な価値がつく可能性もあるため、デジタルアートを作っているアーティストは積極的に出品しましょう。

Twitterの創業者によるツイートデータ

NFTを有名にした出来事として、Twitterの創業者であるジャック・ドーシー氏による初ツイートのデータ販売が挙げられます。

ツイートをNFT化したデータを販売しただけで、約291万ドル(約3億円)で落札されました

Twitterの創業者による販売ということもあり、当時あまりNFTの技術が有名ではなかったものの高額で取引されました。

ツイートデータの販売はあまり聞かない事例ですが、デジタルデータであればNFT化できることの証明とも言えます。

おすすめのNFTマーケットプレイス5選

おすすめのNFTマーケットプレイス

NFTは高額で取引されたり、自分の作品が守られたりなどクリエイターにおいてメリットが多いです。

まだNFTを始めていない方は、これから始めるケースも多いでしょう。NFTの取引を始める上では、まずNFTマーケットプレイスに登録しなければいけません。

NFTマーケットプレイスにも特徴があり、自分が適しているマーケットプレイスを理解しておく必要があります。

ここからはおすすめのNFTマーケットプレイスを5つ紹介します。

CoinCheck NFT

CoinCheck NFTは仮想通貨取引所であるCoinCheckが運営するマーケットプレイスです。

国内の取引所が運営しているマーケットプレイスであるため、日本人でも安心して利用できます。

また、CoinCheck NFTの特徴として購入時や出品時に手数料(ガス代)があっからない点があげられます。

有名なゲームのアイテムなどをコンテンツとして取り扱っており、CoinCheckを開設している方はすぐに利用できます。

煩わしい手続きなどもないため、手軽にNFT取引を始めてみたい方におすすめです。

Adam by GMO

Adam by GMOはGMOインターネットグループが運営している国内のNFTマーケットプレイスです。

メインとしてはアートやイラストなどの芸術作品をメインに扱っており、今後も作品が増えていくことが予想されます。

Adam by GMOを利用するメリットとして、NFTコンテンツを仮想通貨を使わずに購入できる点です。

例えば、クレジットカードや銀行振込でNFTコンテンツを購入できるため、日本円から仮想通貨に換金する手間を省けます。

できるだけに簡単にNFT取引を始めてみたい方にはおすすめのマーケットプレイスです。

Opensea

Openseaは世界最大規模のマーケットプレイスで、さまざまな作品が流通しています。流通している作品の数で言えば、Openseaが圧倒的に数が多いため、NFT作品に力を入れていきたい方にはおすすめです。

また、登録までもそこまで難しい手続きがないため、これからNFT取引を始めていきたい方はOpenseaに登録しておけば間違いありません。

Rarible

RaribleはアメリカのNFTマーケットで、独自トークンであるRARIを使って取引します。

独自通貨の価値が上がれば上がるほど、Rarible自体の価値も相乗的に上がっていきます。

掲載している作品としてはアート作品やゲーム内アイテムが多いです。

Openaseaと同様に初心者でも簡単にNFTを発行できるため、デジタルクリエイターでこれからNFT作品を出品しようか考えてる方におすすめです。

SuperRare

SuperRareは2018年4月からサービスが開始しているNFTマーケットプレイスです。

SuperRareは世界中で利用されており、200ヶ国以上で利用されているマーケットプレイスで、国境を超えた作品の取引が行われています。

また、SuperRareでは独自のトークンであるRAREを発行しており、コンテンツの取引に使われています。

2021年10月には海外の仮想通貨取引所であるBINANCEにてRAREが上場したこともあり、価格が高騰しています。

主にデジタルアート系の作品が多く、作品のレベルも高いため、クリエイターとして腕に自信がある方は登録して出品しましょう。

NFTは流行して間もない技術!出品や取引して利益を出そう!

今回は話題になっているNFTの始め方や実際の取引の仕方などを紹介しました。

NFTは様々な場面で使われる技術が、現在は主にデジタルアート取引などに利用されています。

作品の価格が非常に高騰しており、高い金額のやりとりをされているのも事実です。

また難しい技術であることから、作品の出品なども難しいと思われがちですが、マーケットプレイスへの出品はそこまで難しくありません。

クリエイターとしてのメリットも多いため、デジタルコンテンツに興味がある方は、今回の記事を参考にして実際にNFTを出品しましょう

おすすめの記事