【PR】

FX会社 取引
アプリ
取引
コスト
取引
単位
総合評価
DMMFX公式 便利 超安 1万通貨 オススメ
LIONFX公式 普通 超安 千通貨 オススメ

FXのMACD最強の設定値とは?
「MACDの設定値(パラメータ)ってどうすればいいの?」

「そもそもMACDをどう使えばいいのか分からない・・・」あなたはこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

確かにMACDの設定値は色々な意見がありますし、チャートの下部に表示されるため一見難しそうに感じるかもしれません。

しかし、MACDは2本の線で形成されているためシンプルで分かりやすく、特に初心者が使うべきテクニカル指標であると言えます。そして、実はMACDの設定値には最強の数値があるのです。

今回は、「FXのMACD最強の設定値と具体的な使い方」などについて解説いたします。

MACDとはトレンドの方向や転換点を把握できる指標

MACDとはトレンドの方向や転換点を把握できる指標
MACD(Moving Average Convergence Divergence、マックディー)とは、短期の移動平均線と長期の移動平均線を使用することで買いと売りを判断するテクニカル指標であり、日本語では移動平均収束拡散手法と訳されます。

MACDで使われる移動平均線は、通常の単純移動平均線と異なり、新しい価格のほうがより影響力が高いという考えから、新しい価格の比重を高めて計算された指数平滑移動平均線(EMA)となっています。

MACDは短期と長期の移動平均線の差であるMACDラインとMACDラインの移動平均線であるシグナルラインの2本の線の推移からマーケットの状況を判断します。

トレンドの方向や転換点の把握に活用することがMACDの一般的な使い方です。

MACDラインの表示が違う場合も考え方は同じ

基本的にMACDラインは線で表示されますが、ヒストグラムになっている場合も考え方は同じです。

国内のFX業者の取引ツールでMACDを表示すると、大抵は以下のように2本の線が表示されます。

MACDラインの表示が違う場合も考え方は同じ

しかし、MT4を使うとデフォルトの場合は、以下のようにMACDラインがヒストグラムで表示されるのです。

MACDライン

とはいえ、線でもヒストグラムでも考え方は同じであるため特に問題はありません。

MACD最強の設定値はデフォルトの「12、26、9」

最強の設定値

MACD最強の設定値はデフォルトの「12、26、9」になります。

なぜなら、デフォルトの設定値は世界で最も使われており、その分信頼性が高いからです。

さらに、多くのトレーダーが同じ設定値を使えば使うほど、同じタイミングで新規注文や決済注文が入るため相場への影響力が高くなります。

そのため、デフォルトの設定値のまま根気強く使い続けることが、万人に共通した最もよい方法と言えるのです。

値動きが激しい場合は「8、18、6」もアリ

MACD最強の設定値は前述した通りデフォルトの設定値ですが、相場には様々な環境があるため相場に合った設定値にする方もいます。

要するに、相場のボラティリティに合わせてMACDの設定値を変えるということです。

例えば、元ウォール街のトレーダーである高橋ダンさんは、MACDのデフォルトの設定値を1.5または2で割った数値を使うことがあります。

デフォルトの設定値ほどではありませんが、デフォルトの設定値を1.5で割った「8、18、6」も多くのトレーダーが使っている設定値です。

したがって、相場に合わせて設定値を変えたい方は、人気のある「8、18、6」を使ってみることをおすすめします。

ただし、設定値を短くすることにより早くトレンドを察知することができるというメリットがある一方、ダマシの回数が増えるというデメリットもあることに注意してください。

MACDの使い方3選

MACDの使い方

MACDの使い方は主に3つあります。

1.ゼロラインを使う

2.ゴールデンクロスとデッドクロスを使う

3.ダイバージェンスを使う

以下で順に解説させていただきます。

使い方1. ゼロライン

ゼロライン

MACDの使い方では、ゼロラインを使う方法が最も簡単です。

なぜかと言うと、MACDラインとシグナルラインが真ん中のゼロラインよりも上で傾きも上向きなら上昇トレンド、下で傾きも下向きなら下降トレンドと判断がシンプルだからです。

そのため、まずはゼロラインを使う方法に慣れてから、別の方法にチャレンジしてみることをおすすめします。

使い方2. ゴールデンクロスとデッドクロス

ゴールデンクロスとデッドクロス

ゴールデンクロスとデッドクロスを使う方法では、MACDラインがシグナルラインを上抜けたらゴールデンクロスで上昇トレンド(買いサイン)、MACDラインがシグナルラインを下抜けたらデッドクロスで下降トレンド(売りサイン)と判断します。

つまり、通常の移動平均線のゴールデンクロスやデッドクロスと同じです。

MT4のチャートでも同じように、MACDラインのヒストグラムがシグナルラインを上抜けたらゴールデンクロスで上昇トレンド、下抜けたら下降トレンドと判断します。

使い方3. ダイバージェンス

ダイバージェンスはやや難しいため、中上級者向けのMACDの使い方になります。

ダイバージェンスとは、チャートの値動きとテクニカル指標(オシレーター)の動きの逆行現象のことを言います。

つまり、値動きは上昇しているがオシレーターは下落、値動きは下落しているがオシレーターは上昇といった現象のことです。

例えば、以下のチャートでは高値を更新していますが、オシレーター(MACDライン)は高値を切り下げています。

ダイバージェンス

ダイバージェンスは相場の勢いが衰えていることを表しているため、相場の転換点になることが多く、新規注文や利益確定のポイントとして使うことができます。

MACDを使う際の2つの注意点

注意点

MACDはトレンドの方向や転換点、売買のタイミングを知るために役立ちます。

しかし、MACDのサインが100%信用できるというわけではありません。

というのも、サインと逆の方向に価格が動く「ダマシ」が発生してしまうことがあるからです。

この項目では、ダマシのリスクを抑えるための2つの注意点を解説します。

1.レンジ相場ではMACDを使わないようにする

2.長期のトレンドも分析する

注意点1. レンジ相場ではMACDを使わないようにする

レンジ相場ではMACDを使わないようにすることをおすすめします。

なぜかと言うと、MACDは値動きに対して素早く反応する特徴があり、トレンド相場において機能しやすいテクニカル指標だからです。

逆に、レンジ相場では上手く機能せずにダマシが頻発してしまうことがあります。

例えば、レンジ相場でMACDのゴールデンクロスとデッドクロスを売買サインとして使った場合にはサインが頻繁に出てしまい、結果的に損切りを繰り返すことになります。

そのため、MACDの信用性が落ちるレンジ相場では、MACDを使わない方がよいでしょう。

長期のトレンドも分析する

MACDだけに限ったことではありませんが、テクニカル指標を使う際は長期のトレンドも分析するようにしましょう。

なぜなら、短期のトレンドは長期のトレンドに飲み込まれる傾向があるからです。

MACDはトレンドを見極めやすいテクニカル指標ですが、短期のトレンドのみを把握してトレードすると、長期のトレンドに飲み込まれて損失が発生してしまうことがあります。

そのため、短期のトレンドと長期のトレンドの方向が合った時にトレードをおこなうことをおすすめします。

FXのMACD最強の設定値と具体的な使い方 まとめ

ここまで「FXのMACD最強の設定値と具体的な使い方」などについて解説させていただきました。

MACD最強の設定値はデフォルトの「12、26、9」でしたね。

なぜなら、デフォルトの設定値は世界で最も使われており、その分信頼性が高いからです。

また、値動きが激しい場合は「8、18、6」もおすすめです。

MACDの使い方は主に3つありました。

MACDの3つの使い方

1.ゼロラインを使う

2.ゴールデンクロスとデッドクロスを使う

3.ダイバージェンスを使う

まずは、一番シンプルなゼロラインを使う方法からチャレンジしてみるとよいでしょう。

MACDはトレンドに乗って大きな利益を狙うのに適したテクニカル指標です。

ぜひMACDの使い方を覚えて、実戦で使えるようになりましょう。

おすすめの記事